教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員です。 有給消化のため9月15日を最終出勤日とし、9月30付で退職します。 辞めること、有給消化をするために休…

派遣社員です。 有給消化のため9月15日を最終出勤日とし、9月30付で退職します。 辞めること、有給消化をするために休みたいということは派遣元の担当者から上司に伝えて頂きました。そこで、部署内のスタッフには私から辞めると伝えるべきでしょうか? 上司と話した際に、「私から皆には伝えちゃって大丈夫かな?」と聞かれたので辞めるということはもう伝わっていると思います。 ただ私からは直接伝えていません。 半年しかいなかったので親しい人もいなく、伝わっていると思われるのに「辞めちゃうの?」と声を掛けてくるスタッフも誰もいないのでその程度の関係性です。 ただ常識として自分の口から伝えるべきなのか迷っています。 上司とは話がついていますしこのまましれっと辞めちゃっていいでしょうか。 仮に辞めることが部署内のスタッフに伝わっていないとしても、そろそろ来月のシフトが出るのでそれはそれで気まずいです…。

続きを読む

120閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どっちでも良いです。 派遣が居なくなる事はよくある事なので、 悩むまでもないです。 言いたければ言う。 ただそれだけです。 もう会う事もないですしね。

  • 別にわざわざ言う必要はないですよ。 どのみち最大3年で派遣契約が終わるのは分かってることだし。 職場にとっては外注の戦力が1人入れ替わるというだけの話でしかないです。

  • >上司と話した際に、「私から皆には伝えちゃって大丈夫かな?」と聞かれたので であれば 最終日に「○○(あなた)さんが今日までです」ぐらいあると思います あなたに関係のある人はすでに知っているはずなのであとはあなたの好きにしてください

    続きを読む
  • 派遣であるならどっちでもいいかと ある程度仲良いならともかく、 そうでもないなら大丈夫でしょう むしろ、直接伝えられたら、 何か贈り物とないとかなー、とか思わせてしまうかもですし

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる