教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で教育実習のみやらずに卒業しました。 高校英語の教育実習、実践演習を履修し教員免許を取りたい場合はどうすれば良いか…

大学で教育実習のみやらずに卒業しました。 高校英語の教育実習、実践演習を履修し教員免許を取りたい場合はどうすれば良いか教えていただきたいです。通信大学へ行く方法があるのはわかるのですが、どんなコースを選ぶのかわからなくて。 すみません…

73閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    つまり教職課程を履修していたが、教育実習はしておらず、英語教職課程の科目だけを履修していて、教員免許は取っていないということですね? 教員を目指すならそいう大事な点を客観的にわかりやすく相手に説明できることが望ましいです。 「教育実習のみやらずに卒業しました」と言ったら、ほかのすべてのことをしたみたいです。 教員免許を取るなら大学の通信教育学部で最短2年間で取得できます(課程本科といったかも)。 「英語の教員免許が取れる通信大学」で検索してください。 大学によって、毎月試験をする大学、年に数回だけというところなどあると思います。 スクーリングがあるならできるだけ近い大学がいいでしょう。 もしかしたらスクーリングはオンライン受講、科目試験もオンライン試験などという大学もあるかもしれません。 通信は教育実習先を自分で探します。 私の場合、自分が卒業した高校には断られ(4月から募集を開始してすぐに定員を満たしたと言われた。大学生優先ぽかった)、中学で受け入れてもらいました(高校は実習2週間でいいんですが、中学で3週間行きました。おかげで高校と中学の教免がとれました)。 もし、高校と中学の両方で断られたら、とにかくどこでもいいので受け入れてくれる学校を探さないといけません。 今からなら10月入学もできるでしょう(教育実習の関係で2年後の9月修了ではなく、2年半後の3月修了になるなどもあるかもしれません)。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる