教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員のメリット。

正社員のメリット。10年以上正社員として働いてきました。問題などもなく、仕事はテキパキできる方です。上司のフォローもかなりしてきました。今回色々我慢してきたことに疲れてしまい、今の職種を離れたいと思っています。 しかしずっと正社員で社会保険や月末の提出するものなども事務所が教えてくれたので、そこが心配です。 正社員で探すのももちろん考えたのですが少し離れたいと思うと、軽作業や工事勤務が目につきました。力仕事得意で、夜間帯も沢山入れます。しかし、何個かは正社員とありましたが、気になったものには正社員とはありません。 求人票に社会保険などが書いてあれば大丈夫なのかいまいちわかりません。 退職金なども書いてないところがほとんどなので、その分月々沢山入れば今より給料よいのか?など。(今の手取りは21-22)退職金も今のところも月々5000円の積立なので、10年やっても大したことはありません。ボーナスも夏冬1.5ずつ。基本給元々下げられてボーナスは1ヶ月の給料程度です。住宅手当てもなし。 求人にこれが書いてあると安心だよ?というものがあったら教えて欲しいです。。

続きを読む

207閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問内容から、金銭的な“安心“を求めていらっしゃるという前提で回答します。 【回答】 >求人にこれが書いてあると安心だよ?というものがあったら教えて欲しいです。。 ⇒残念ながら何が書かれていても安心できることはないかと考えます。 理由は2点で、①求人票の内容そのものが信用できない、②入社後に状況が変わるからです。 特に②が重要です。 たとえば、退職金制度であれば現状、中小企業は3社に2社は実施していますが、年々減少しています。 また今後も物価上昇が続く可能性が高く、年金や退職金の価値は低くなっていきます。(物価スライドも期待できません) 【ご提案】 NISAなどを活用し、株式や債券で資産運用した方が金銭的な“安心”は得られるのではないでしょうか。 企業に期待するより、家計管理やご自身で資産運用をされた方が確実にお金は作れます。 (ブラック企業は別ですが) 回答になっていないかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。 【参考】 【今でしょ】投資始めるならSBI証券会社!2023年は最高の経済圏に? https://ztmhiro.com/sbikeizaiken_121/

  • 残念ながら求人情報は全てが真実とは限りません。 質問者様は転職サービス等を利用したほうが安心かもしれないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる