教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築業をやり始めたのですが、一つの現場が終わった時に親方が1人18000円か〜とか1人20000万か〜とか1人18000…

建築業をやり始めたのですが、一つの現場が終わった時に親方が1人18000円か〜とか1人20000万か〜とか1人18000円くらいでてたら良いやろとか言うてるんですけど、それはどういった計算方法で何を言ってるのか教えてほしいです。

50閲覧

回答(1件)

  • 1人の職人が1日働いた際の手間賃の話しでしょうね。 一人工(いちにんく)いくらとか言ったりします。 仮に一人工2万円で3人現場投入したら6万円を請求する感じです。 計算方法は不明ですが、地域ごとの金額の相場はあると思います。 ここからは何となくのイメージですが。 今、最低賃金の平均時給は1000円を超えています。 8時間働いたら8000円です。 建築は技術職なので資格や技術力があれば8000円ってことは無いと思います。 これに 会社が負担する保険料、年金 会社の維持費(家賃、光熱費、車両費など) ガソリン代 消耗品費 などを加算していくと1万円は軽く超えますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる