教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電気工事士を取得するよていなのですが、工事士やサービスエンジニアだけでなく、オフィスで出来ることはありますか?

電気工事士を取得するよていなのですが、工事士やサービスエンジニアだけでなく、オフィスで出来ることはありますか?高専卒で事務系の仕事をしています。 転職の際に有利かと思い電気工事士を取得する予定なのですがオフィスで仕事がしたいです。

補足

すみません、第2種です。

178閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 不動産オーナー業をしています。普段はオフィス勤務です。 資格を取る前は電気関係は全く分かりませんでした。 図面見てもよく分からないから業者に図面一冊渡して「ご確認ください」 トラブルがあっても電気関係はノータッチで業者に連絡して「何とかしてください」でした。 電工2種を取っても素人なのは変わりませんが、図面を見たら大雑把には把握できるし、ジャンクションボックス周りの防水処理くらいは自分でやるようになったりしてます。 それが「オフィスで出来ること」と言えるのかどうかはよく分かりませんが、会社の経費節減とテナントに対する迅速対応には少し貢献できるようになったかな?と思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 電気設備設計なら「オフィスワークで電気工事士資格を生かせる」と言えますが、電気工事士資格を持てばなれるという仕事ではなく、もっと幅広い知識・スキルが必要になってきます。

  • 電気工事士は現場職ですからね。 工事士で転職すると絶対現場になります。

  • ないですね。 もちろん、たまにオフィスの電気工事があったりしますが、工事中は停電しているので、夏は暑く、冬は寒い中での作業です。 現場系の資格を取得するのに、オフィスで仕事したいのは矛盾しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービスエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる