教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

診療放射線技師の有資格者は、多いのでしょうか。もちろん資格がなければ、絶対に病院で働けないと思うんですが、資格があれば、…

診療放射線技師の有資格者は、多いのでしょうか。もちろん資格がなければ、絶対に病院で働けないと思うんですが、資格があれば、就職に有利に働くかとも考えていますが、どうなんでしょう?

72閲覧

回答(3件)

  • 診療放射線技師の有資格者は、多いのでしょうか。 大体5.5万人前後と言われています。 就職に有利に働くか 就職の面で見ると医療系では医師が一番、歯科医師が二番、看護師が三番目に有利だと思います。 こういっては何ですけど、離職率が高い職種程(医師歯科医師は転職だけではなくて開業でも抜けていき、場合によっては同業の医師歯科医師を雇う側に回ることまでありますから)補充する必要性が高いため有利です。そのため就職だけ考えるとこの順番で有利です。 逆に放射線技師みたいに離職率が低い職種は補充の必要性が低いですし、基本的に放射線技師の全職員に対する比率は0.5%(普通の病院)~3%(ガンセンター等の特殊な病院)と結構バラつきがありますけど、基本的にどの病院も「毎年必ず補充が必要」という訳ではないです。 だから、就職したい病院があっても、補充が必要ないから募集すらない。だから応募すらできないでノーチャンス。ということが多々発生します。 あっ。東京都でもチョット離れて(船で1日とかの)離島とかになれば、(応募者が誰もいなくて)年中募集している公立病院とかも存在しますので、就職先が離島とか山間部とかでも構わない人なら、放射線技師でも良いのではないでしょうか。 就職のことだけ考えるなら看護師が良いのではないでしょうか。臨床実習を潜り抜けれたら国家試験は比較的簡単だし(医師みたいに命を削って勉強する的なこともなくて)コスパが良いというのは誰もが合意できます。 放射線技師がいる様な規模の病院なら、看護師やその他看護職員は確実に毎年採用がありますし、基本給(つまり時給)だって看護師と放射線技師は同じことが多いです。放射線技師がいる様な規模の病院の看護師には夜勤があることが普通なので、夜勤手当が付く分だけ放射線技師よりも稼ぎも良いことだって存在します。 ついでに女性看護師は一般的に(その職業イメージの良さから)モテるし、男性看護師も(圧倒的な存在比から)同業者からモテます。

    続きを読む
  • 過去質にいっぱいありますが、頭の良い連中の養成過程の数は増えていません。増えなければ卒業してくる数も同じです。就職難なんてありません。有利な就職先の定年退職入れ替わり組に入るだけで良いんです。逆に底辺学校は数が増えたので、就職難です。要するに資格さえあればウェルカムの時代は終わりました。経営者からすれば人員配置基準だけなので高額な給料を払わなくてもかまいません。だから給料はあがりません。上げる必要はありません。下げて退職されても困りません。雇用すれば売上につながるリハ職などとは違い、病院の中で真っ先にリストラの矛先が向くのが技師職です。「検査室はベネフィットセンターからコストセンターになった」と揶揄されたりもします。貴方が得がたい人財であり続ける必要があります。だから一生勉強です。せめて専門書を読んで楽しい分野が良いのでは?

    続きを読む
  • そもそも「有利」という概念がない。 病院が診療放射線技師の募集をしていれば、その免許を持っていることが「絶対条件」になる。 その免許を持っている人しか採用試験を受けられないし、受からない。大きな病院だと競争率50倍を超えることもある。 ハッキリいって放射線技師の資格保有者は余りまくっている。免許を取ったが就職を諦め普通の会社で働いている人も大勢いる。 病院で働くのに最もコスパが高いのが看護師の資格。 放射線技師の資格より100倍以上可能性は高い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる