教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国公立大学薬学部より旧帝大工学部化学系や理学部化学系に進学した方がいい理由は製薬会社以外からの内定つまり化学系会社からの…

国公立大学薬学部より旧帝大工学部化学系や理学部化学系に進学した方がいい理由は製薬会社以外からの内定つまり化学系会社からの内定もらえることですよね?東北大学理学部化学科や東北大学工学部化学・バイオ工学科の進路には、製薬会社以外の進路つまり化学系会社がたくさんあります。 薬学部を卒業したら製薬会社での内定は貰いやすいが理学部や工学部の化学系からでも狙えるそうです。 引用 「難易度が高すぎる」 ・国公立大学の薬学部は異常に難易度が高いです。例えば、千葉大、広島大、岡山大の薬学部に合格する学力があったら、阪大、名大、東北大の工学部や理学部が十分狙えます。 「就職先があまり良くない」 ・薬学部を卒業したら製薬会社での内定は貰いやすいです。しかし、それは理学部や工学部の化学系からでも狙えます。 国公立大学の薬学部はコスパが悪すぎる https://takurououen.com/yakugakubu/

続きを読む

332閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですね、旧帝大工学部化学系や理学部化学系からでも製薬も狙えますからね。 工学部、理学部の方が製薬以外も含めて就職の選択肢は広いですね。 薬学を狙う方は「薬剤師」だけど「製薬会社も狙いたい」という方が多い気がします

    1人が参考になると回答しました

  • 数値上は地方国立薬学部は偏差値高いけど、そんなに難しいとは思わないな 問題が簡単だから。 岡山大の薬学部よりも阪大の工学部のほうが体感難しい。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる