教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、タクシー会社に就職して8ヶ月程経ちましたが、今の会社を辞めて他のグループ会社を考えております、と言いますのも入社して…

今、タクシー会社に就職して8ヶ月程経ちましたが、今の会社を辞めて他のグループ会社を考えております、と言いますのも入社して8ヶ月は経ちましたが、実際には約半年程は会社都合で休職しておりました。理由が、てんかんの疑いがあるとの事でした。実際はてんかんはありませんでした。私は、会社に入社するために上京してきました。九州の田舎町からです。 私が他社を考えてる大きな理由が、勤務形態です。私の会社は隔日勤務の早番か遅番しかなく、私の主治医の先生からはこれからタクシーに乗るなら隔日勤務だと体が持たないかもしれないというある意味ドクターストップみたいな事を言われました。遅番でシフトを組んで頂いてましたが、遅番だと私は体調的に厳しいと言われ、早番なら遅番に比べては負担は軽いとは言われ、会社にも主治医の先生から話を通して頂いてます。会社も主治医の先生の意見を汲み取ったと主治医からは聞きましたが、私には以前会社に行った際にいずれは遅番にすると言われてます。主治医の先生は昼の日勤のある会社が良いのではないかと言われてます。私も主治医の先生と話をし、私もこれから仕事を続けたいのでその方向で考えてますとは伝えました。 ただ、今の会社を辞めるとなると2種免許の取得費用と祝金の返金があり、実質2年は働かないといけないと言われました。ですが、色んな所で月々払いであれば、辞めれると話は聞いており、それが出来るならそれも考えてますが、せっかく今の会社に入ったので運転は続けたいのでグループ会社に移りたいと考えております。移りたい理由は、上でも述べましたが、体に合わせた働き方をするためです。歳は20代後半です。 甘えなどは重々承知ですが、体が大事なので隔日勤務しかない今の会社だと体も壊し、事故のリスクも上がるため、他の会社に移って働きたいです。 実際、私みたいな方はいらっしゃいますか?また、会社の移籍は実際の所可能でしょうか?あわよくば月々払いながらでも辞めて実家近くで働くほうが良いのでしょうか?

続きを読む

278閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    会社を変える事は簡単に行えるでしょう。 2種免許取得費用の返還に関しては会社と要相談して。 ただ、その会社がある近辺の会社には再就職は難しい事もあります。 近隣にタクシー会社が併設されている場合、各社で紳士協定を結んでいる可能性があります。 ○○会社を辞めても1年間は雇用しない、という感じです。 会社に聞けば教えてくれますよ

  • まずそちらの会社が、分割での返済を認めてくれるかどうか、を確かめるのが先じゃないですか? 既に主治医から話が通っているなら、話もしやすいでしょう。

  • 私も隔日勤務が合わず夜日勤の会社に移籍しましたが、払うもん払えばすぐに移籍は可能でしょう。 借りたお金を未精算のまま退職というのは自分都合で虫が良すぎますし、綺麗な辞め方でないのにグループ内に移籍を希望というのもちょっと理解できませんね。 払うもん払って、全く関係ない会社に移籍がベストだと思いますよ。

    続きを読む
  • 無理でしょ そもそもタクシー会社で普通の会社みたいな勤務時間を求めるのがずれてる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる