教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日、レジで女性のお客様をお待たせしてしまったのですが、その際、「レジもできへんのか!」と大声で罵られるようなことを言わ…

今日、レジで女性のお客様をお待たせしてしまったのですが、その際、「レジもできへんのか!」と大声で罵られるようなことを言われました。絶対クレーム書いてやるからな、等々おっしゃっていましたが、レジという自分の仕事を馬鹿にされて、非常に気分が悪いです。訴えるわけではないにしろ、「レジもできへんのか!」というお客様の言動は人を侮辱する言葉と受け止めて間違い無いでしょうか?よろしくお願い致します。

187閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どうも飲食店にてレジをしています、私も最初の頃は失敗ばかりでしたが今ではレジのエキスパートとして周囲の店舗でも随一の腕を持つようになりました、反骨精神でレジをうまくなってギャフンといわせてやるとモチベーションをあげるか、その客は逆に何が出きるんだよ、人に文句をいうことなんだろうね~悲しいなぁこの人こんな小さな事で怒こるんだぁ~毎日がストレスの世界なんだなぁ~かぁワイそぉ~と心の中で精一杯バカにしましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 「レジもできへんのか!」というのは、ある意味あなたを侮辱していると思いますが、そもそもなぜそう言われたのか?を考えてみてはいかがですか? 何もないのに、"お客様"があなたを侮辱することはないと思います。 (暴力団や半ぐれの人たちがすれ違う人全員にケンカ売ってこないですよね?) 何か理由があるはずですよ。 レジ担当というのは、レジの操作方法を知っているとか、お金をもらってお釣りを返すだけの役割だけではないと思います。レジを待たせてしまったり、お店の中で不愉快なことがあってイライラいしている"お客様"に対しても、気持ちよくお帰り頂く対応ができることも含まれると思います。 いわゆる接客ですよね?レジも。 私もイライラすることがあってお店の人に文句言ってやろうと意気込んでいたのに、逆に笑顔で帰ってしまったことがあります。接客の上手い人ってこういう人なんだな~と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる