教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

webデザイナーの仕事に興味があります。 しかし、正直なところどのように仕事をするのか理解していません、、 よく適性診断…

webデザイナーの仕事に興味があります。 しかし、正直なところどのように仕事をするのか理解していません、、 よく適性診断でウェブデザイナーが出るのでやってみたいという気持ちが大きいです。そんな安易な理由でウェブデザイナーを学べるスクールに行ったら場違いですかね、、? 私はやりたいこととか資格が一つしかないので、 何か転職に繋がればいいなと思っているのですが

続きを読む

171閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • まず本を買って独学を進めてみてください。 photoshopの操作が勉強できる本とwebデザインとは違いますがデザインドリルという書籍を買って下さい。デザインドリルは簡単なので興味を測る物差しとしては良いと思います。 全くの未経験でも1日3時間、1~2週間あれば描いてあることを実行できるようになると思いまふ。 全然おもんないってなったら向いてないです。 面白いって思ったらもっとwebサイトまるまるデザインするような踏み込んだ内容の本を買って下さい。 コーディングの勉強に興味があればコーディングの本を飼って下さい。 コーディングはデザインをwebブラウザで見れるようにするための作業のことです。 大体1万円分の書籍をみっちりやれば、webデザイナーになりたい気持ちが本当かどうか見定められると思います。 スクールに行ってみたけどやっぱ違った!お金勿体ない!が避けられるのと、スクールの案内に書かれている内容が薄っぺらいかどうか判別できるようになります。

    続きを読む
  • 適性診断は当てにならないと思いますが、やってみないとわからないと言う所はあるので、スクールに行く前に独学でやってみた方がいいと思います。 今は無料で学べる教材もたくさんあるので。 ・センスは必要ない ・勉強すれば誰でも出来る みたいな広告を良く目にするしスクールの説明会でも言われるのですが、確かにある程度の決まりや法則はあるので学べばそれなりにキレイなデザインは出来るようになるし、引き出しを増やす勉強は必須なのですが、個人的には持って生まれた適正やセンスというものはあると思います。 そういうものを持ってる人は未経験から初めても伸びるのが早いし、持ってない人は何十年やってもパッとしない印象です。 今まで別業種だったとしても、小さい頃から絵を描くのが得意だったり、もの作りが好きだったりする人は割と適正ががある印象です。 ちなみに昔、スクールの説明会で司会してた方が「私も未経験からこのスクールで勉強して、1年でスクール費用取り戻せる所まで成長しました!」と言って実績のデザインを見せてくれたのですが、うちの会社で新人が提出したら怒られるレベルのクオリティだったので、あまり他人の成功例は鵜呑みにしない方がいいと思います。 クオリティよりもコミュニケーション能力や人脈で仕事取ってる方もいるので。

    続きを読む
  • 簡単に手に職みたいな言い方で最近広告がよく出てますが、勉強しても10%程度の人しか仕事にはならないのでもう少し堅実な仕事を目指した方がいいですよ。 何人か見てきましたがスクールの学費も稼げず終わる人が多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ウェブデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる