教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

市役所職員から零細非営利団体へ転職

市役所職員から零細非営利団体へ転職地方都市の市役所職員ですが、転職活動の末、非常に小さな非営利団体より内定をいただきました。しかし、今になってやはり公務員という社会的信頼の大きい肩書きを捨ててしまってよいものかと悩んでいます…。 大企業に勤めるのが夢なので非営利団体に行ったとしても転職活動はひっそりと続けます。しかし頭は良くないし面接は下手、学歴も平凡、自慢できるような資格やスキルもない私が大企業に行ける可能性は低いので、夢を追う間の勤務先(でも定年まで勤める可能性も充分にある)を市役所から非営利団体に変えようか悩んでいる所存です。 非営利団体での業務内容、給与や賞与、休日、通勤時間は現在とほぼ同じです。面接のときに受けた印象では業務量、人間関係ともに穏やかそうな職場でした。 転職するメリット…突発的な災害対応がなくなる、クレーム対応がなくなる、激務の部署へ異動になる恐れがなくなる、実働時間が少し短い 転職するデメリット…公務員という肩書きを失う、10人程度の零細団体なので今は人事課や総務課の職員がしてくれているようなこともおそらく自力でしないといけなくなる このように考えています。現職でのクレーム対応については、病むほどではありませんがうんざりしています。災害対応や激務部署への異動については、今のところ縁がありませんが今後どうなるかまったく分からないのでヒヤヒヤしています。 転職すべきかどうか、また、大企業への転職活動の際は地方公務員と非営利団体職員のどちらが有利か、皆さまの意見を頂戴したいです。

続きを読む

156閲覧

回答(4件)

  • 大企業は公務員がいかに使い物にならないかをよく知っているので、公務員から民間、しかも大企業への転職って至難の業ですよ。 「大企業への転職」って、具体的にどういう企業でどんな仕事であなたのどんな能力を活かしたいと思っているんですか? それをはっきりさせないと最適なルートも議論できないですよ。 あなたが認識しているとおり大企業への転職はほぼ不可能なので、今公務員の立場を捨てるのはもったいないと思いますね。 なんとかして一生公務員でいられる道を探すことです。

    続きを読む
  • 公務員ですね。考えなくてもそう答えが出ます。

  • 地方公務員の方がマシかと思いますが、正直大差ないと思います…。 一般企業は何かしら売上に貢献できる人材を求めていますが、失礼ながら公務員や非営利団体にこういった感覚があるとは思えません。 まだ内定受諾してないなら、転職せずに自己研鑽もしくは転職活動を再開した方がいいと思います。一旦中小規模の一般企業を挟んで大企業にステップアップするのも手だと思います。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 市役所職員、続けましょう 公務員のメリットは安定ですよ ご質問者さまの求める大企業とは、なんでしょうか。 そこで何やりたいんですか 何ができるんですか、 一度、整理しましょう。 それと大企業の職種は? その転職のために何を努力しておりますか? まさかと思いますが、市役所職員は、コネ入庁ではないですよね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる