教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

測量会社に勤めていて 土地家屋調査士に合格した人は、 測量会社が、調査士事務所でなくても、 公共事業で…

測量会社に勤めていて 土地家屋調査士に合格した人は、 測量会社が、調査士事務所でなくても、 公共事業で、測量会社の作成する 地積測量図を 自治体が本人申請で分筆するので、測量と図面作成の際に 筆界の勉強をするから、 資格を取得して、すぐに 独立して、事務所を構えて、 調査士として、 やっていけるパターンが、 多いのですか?

続きを読む

235閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 測量会社の用地測量でも、実務経験としては十分だと思いますよ。 ただね、用地測量を請け負う測量会社というのは、調査士業務兼業のところが多いから、不動産登記法上の知識なく無関係の人達が携わるわけではありません。 最低限、調査士の指揮監督の下、仕事をしているというのが前提。 嘱託登記で測量会社が、地積測量図だけ作成し、役人の名前で申請するというのはよくある話だが、それだって調査士事務所の補助者経験のある者であれば難なく作成出来るし、言ってしまえば申請書類をまとめる程度のことであれば、有資格だろうと、無資格だろうと関係のない話。 作成経験があるから独立してやっていけるかよりも、誰でも出来ることなので、そもそも資格云々は関係ない。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • >測量会社の作成する 地積測量図を これはいつの時代のことですか? 公共測量の成果品に地積測量図ありますか?

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 試験合格しても登録しなきゃ調査士じゃないから、測量図描いたら違法。 逆に登録したら会社員できないからその時点で開業してるということ。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる