教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士課程の4年生です。 栄養士の単位要件、卒業要件は満たしているのですが、 管理栄養士の受験資格に必要な単位を落と…

管理栄養士課程の4年生です。 栄養士の単位要件、卒業要件は満たしているのですが、 管理栄養士の受験資格に必要な単位を落としてしまいそうです。先生に掛け合っているのですが、もし落単してしまった場合卒業後科目等履修生として履修すれば受験資格が得られるのでしょうか?

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 資格必修=卒業必修でない大学ならそういうことが起こりますね。 私が通っていた大学でもそういう人がいると聞きました。 (栄養士は取れるけど管理栄養士の受験資格は取れない、卒業はできるけど栄養士も取れない、卒業も怪しいという三段階で) その科目が科目等履修生としての受講が可能ならそれでもOKです。 また、栄養士免許があり、栄養士として採用されるのであれば、1年間の実務経験で試験を受けることも可能です。

    続きを読む
  • 新卒の管理栄養士の合格率を上げるために、わざと受験要件の科目を落とす大学があると聞いたことがあります。私も高校の先生から、合格率だけをみると痛い目に合うから気を付けなさいと言われていました。 単位についてなのですが、栄養士の単位要件は満たしているので、そのまま卒業して、栄養士として実務を経て管理栄養士を受験でもいいと思います。 もう一つは、卒業延期(留年)して、必要な単位を取る方法です。同級生がそのパターンでした。こちらは卒業が伸びるだけなので、新卒として就職活動ができます。 科目履修は制度的には可能だと思いますが、かなり特殊なので、大学に確認した方がいいでしょう。

    続きを読む
  • 受験資格に必要な単位=卒業に必要な単位 かどうかを総務・学生課あたりに確認を!

  • 管理栄養士国家試験の受験資格の1つは「修業年限が4年である管理栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた者」です。卒業できて栄養士の資格が取れて、管理栄養士の受験ができないということがあるのでしょうか。卒業できないのではないですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる