教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土地家屋調査士を取って建設会社やコンサルで働くのはどうでしょうか?専門職に就けるのでは?意外に需要ありませんか?

土地家屋調査士を取って建設会社やコンサルで働くのはどうでしょうか?専門職に就けるのでは?意外に需要ありませんか?

171閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    建設会社は需要があるかもですね。 たいていは、その案件ごとの外注でしょうが、自社で抱えるスタイルもあるかもです。 それよりも、大きめの司法書士事務所の方が需要は高いと思いますよ。 少しむずかしいですが、不動産登記についてその表題部の登記と権利部の登記がセットになることが多く、表題部の登記は土地家屋調査士の権限で、司法書士はタッチできません。 そこでワンストップで登記するには、司法書士事務所に土地家屋調査士がいた方が能率的だからです。

  • 先日、3年土地家屋調査士事務所で働いていた人とそういう話をしました。 曰く、土地家屋調査士は斜陽産業とのことで見切りをつけて辞めたそうです。 我が市では1割ほどが既調査区域になっており、その範囲内では確定した区画になっているのでほとんど土地家屋調査士の仕事はないそうです。 年々その範囲は広がっていますので、必然的に土地家屋調査士の人数も減る。 土地家屋調査士に未来はない、とのことをボヤいていました。 まぁ、絶対数競売やら開発の仕事はあるでしょうが公官庁の仕事は確実に減っているそうです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そのように「見える」人はいますね。 社員としての地位や給料、それとは独立しているはずの土地家屋調査士としての報酬とかどうしているのかは知りませんが。 ちなみに土地家屋調査士は司法書士の補助者にはなれませんし、その逆もできません。 雇われること自体は可能かも知れませんが、司法書士の仕事の補助はできませんし、土地家屋調査士の仕事をするなら自分自身が直接報酬をもらうこととなるでしょうし、どんな仕事をして司法書士から報酬をもらうのでしょう。 なお、司法書士事務所と土地家屋調査士事務所とが「同居しているだけ」でそれぞれ独立採算と言うところはあります。 現実としていきなり土地家屋調査士として独立開業は難しい現状があるかとは思います。 土地家屋調査士事務所で修行して独立(又は承継)するとか、土地家屋調査士法人に加入するとかいうのが「就職先」としては上げられるでしょうか。

    続きを読む
  • 建設コンサルタントに勤務しています。 会社としては社員に調査士がほしいです。 測量の社員は会社から土地家屋調査士を取るように言われていますが、合格者は出ていないですね。そこまでの勉強時間が取れないようです。 また、彼らは取れたら会社を辞めて自営すると言ってますよ。 大きな仕事があると調査士会の支部がそれを請け負って、会員の調査士に振り分けることもありますし、下請けでも仕事があるようで、ひとりでやっている調査士さんもそこそこの収入があるようです。 調査士を取ってまでキツいコンサルに残りたくないようです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる