教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3週間在籍中の派遣を辞めたいです。 既婚子なしアラフォーです。 無責任である事は分かっている上で相談させてください。

3週間在籍中の派遣を辞めたいです。 既婚子なしアラフォーです。 無責任である事は分かっている上で相談させてください。又、考えがまとまらずとても長文になってしまうと思います…その上でアドバイスいただけたらと思います。 2時間残業がほぼ確定で 7時50分から19時10分 19時10分から6時30分の2交替です。 現在の派遣会社から先日まで3年ほど別の職場に派遣されていましたが、ぽつぽつとクビ宣告があり、未来も見えず現在の職場を新しく紹介していただきました。 時給もこの辺りでは良い方で何がなんでも頑張ろうと意気込んでいました。 現実は、この製品100万はするから絶対ミスらないで!この設定見落としたら全部廃棄になるから絶対に確認して!といったプレッシャーがあり、現場ではあちこちの機械に移動して設定して加工してといった余りにも忙しい環境で、落ち着いてもいられず、わーわーと気持ちが焦ってしまいミスで諭されて半泣きになったりしましたが歯を食いしばり続けていました。 結果2週間目には会社のトイレで嘔吐してしまい、吐けば楽になるだろうと現場に戻るも、込み上げてきてしまい話したら出るくらいの状態で上長に体調不良で…と伝えると渋々ではありましたが定時で帰宅させていただきました。 紹介していただく際に、人や環境に煽られる仕事は向いていないですと2度派遣先にお伝えしましたが職場見学では1つの作業しか見ておらず自分で気付くことが出来ず、又、その意見も取り入れて貰えなかったようです。 帰ってきてからも食事する気も起きず、出勤前に1時間ぼーっと公園で過ごしてから会社に向かうのですが涙が出てきてしまい、派遣会社の方に「私には勤まりません…職場で嘔吐したのは人生で初めてです、本当に辛いです」と正直にお伝えしましたが、今日で終わりですという事には出来ないので今月末まで頑張れませんか?休むのなら派遣先に電話して下さいね、と言われましたが自分で連絡する事も出来ず、派遣会社の方に連絡してもらいました。 その後に別の仕事の紹介の話をされ、以前に行っていた会社の別の部署が募集しているからそこはどうですか?といった話もされました。 とりあえず今日休んで明日今後どうするか決めたら電話下さい、という事で次の日になり 今の仕事はどうしても頑張れません、前の会社に出戻りを考えています と伝えました。 話を通してくれて確認中の様なのですが今思えば、出戻りなんて言わなければ良かったと後悔しています。いくら過去に3年勤めたとは言え、紹介してもらって3週間で行けなくなるような人に仕事を紹介したくなんかないだろうと。 もう縁がなくなっても良いから退職代行を使おうか…とか、現在の派遣先も今月いっぱいは派遣先に休みの連絡をしなければいけないのか…何も進めないまま土曜日になってしまい、今も月曜日の事を考えて何も手につきません。 派遣会社には月曜日の朝に、出戻り紹介を断らせてくださいと伝えようと思っています。 働かなければ生活出来ないので、体調をおかしくしてでも行くべきなのか… 辞めたいという気持ちでいっぱいです どうしたら辞められますか… もう何も考えられません…助けて下さい…。

補足

煽られる仕事は合いませんと伝えたのは、派遣先ではなく派遣元の会社です。間違えました、すみませんでした。

続きを読む

409閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣会社がOK出してくれてるなら、今の職場には1度だけ「体調不良で今月末までお休みします」と伝えて、出戻りすればいいのでは。 出戻る時には「新しい仕事が合わなくって」と言えば何も問題ないです。よくあることです。 派遣会社が出戻りに難色しめしていないなら、ラッキーと思えばいいのではないでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

  • そんなに難しく考えることはありませんよ 働けないなら働けないと伝えればいいだけです 生活があるなら出戻りも断らなくても良いのではないでしょうか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる