教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先について悩んでいます。 私は経理や総務のお仕事がしたいと考えて、転職活動をしています。

転職先について悩んでいます。 私は経理や総務のお仕事がしたいと考えて、転職活動をしています。前は営業で、事務仕事は未経験であり、未経験から経理や総務の職につかせてくれる会社がなかなかありませんでした。 そしてついに、未経験でも経理職をさせてくれるところを見つけ、受かりました。第二新卒の年齢なので将来性があり長く働いてもらいたい、とのことでした。 しかし、残業が月40時間、お休みは毎週土曜日と隔週日曜日、年収は300万〜と言われております。 残業時間が長すぎるのと、休みが少ないところに不満を持っています。 でも未経験でも受け入れてくれるところをやっと見つけたのに…という気持ちもあり、せめぎ合っています。 現在無職なので、焦る気持ちもあります。 ここで経理の経験を積み、数年後もっと条件の良い会社に転職できるよう頑張るか、 ここは断ってまた探すか、とても迷っています。 前職でも6連勤が続いた時、毎日電車で泣いていた事もあり、またそんな辛い気持ちになるなら辞めとこうかと思うし、 でも何年か我慢すればもっと良い条件の会社に転職できるかもしれない、頑張る価値はあるかもしれない… とても悩んでいます。 皆様が私の立場ならどうしますか?ご意見を頂戴したいです。

続きを読む

171閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人事担当者です。 私の場合なら、この際、条件面は我慢して経験を積ませてもらうと割り切ります。修行ですね。 経験もスキルもない(提供できるものが殆どない)のに、不満ばかり言うような人は・・・社会人として、やっていけないような気がします。

  • 書類通過率はどのくらいですか。 それによる。 未経験で資格も多分ないんですよね? そりゃ取りません。 総務は、その会社の全体がわかってる人の方がうまく回せるのでだいたい50代前後が中心で回すところが多いですよ。あとは体調や家庭面での訳アリの人たちがいくところ。 総務が法務担当が配属されるような会社以外は、どの会社でもそう言う建て付けですね。どんなに優秀な人が書類送ってもパッとしないのが総務です。 誰でもできる仕事という社内評価をどこもしてるのでわざわざ外部から採用しません。社内の人間が行きたがるからね。 と、数ヶ月前に超高学歴の第二新卒の子に言ったらやっぱり案の定でしたわ。そこそこ経験は積めてる子です。 経理といっても、広く金額計算したりとか処理するただ単純なのはできる人が多い事務屋さんの一つですからね。なり手が多いですし慣れれば誰でもある程度はできるので、枠的には慢性的な人手不足にはなりづらいです。このような事務ならシステム導入も進んでいますので、あなたが40代の頃は無くなってる可能性があります。 本当に足りないのは経営的な視点で、助言するスキルの方ですからね。いわゆる財務担当はなり手が少ないです。 https://www.keihi.com/column/25111/ そのため、経理のことが分かったら財務のことまでわかるようにならなければなりません。一朝一夕に身につくはずもないので、他の方がおっしゃるように10年は必要でしょうね。

    続きを読む
  • そこは辞退した方がいいと思います。 その会社ではなく、未経験可の経理で、紹介予定派遣等から初めてみたらいかがですか? 内定の出た会社は労働条件が悪く続かないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる