教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製菓の専門学校に通ってます。今度自分で考えたロールケーキを作らないといけないのですが何も思いつきませんなにかいいアイデア…

製菓の専門学校に通ってます。今度自分で考えたロールケーキを作らないといけないのですが何も思いつきませんなにかいいアイデアがあれば教えてください

140閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    どの範囲で「考え」なきゃいけないのかが不明ですが、例えばアレルギー対応とか伝統野菜や調味料を使ったものなどは比較的挑戦し易いかと思います。 調味料だと透明醤油(というものがあります)と卵白のみ使用の真っ白な生地に求肥を巻いて「真っ白みたらしロール」とか、地域の伝統野菜のペーストを使ったものなど。 あとは見た目の変化球を狙う。 モカ生地のロールにタテの切れ目を入れて渋皮煮のモンブランクリームをあえてぐしゃっと絞って焼きそばパンみたいにするとか、青く着色した生地にカラフルな野菜クリームを絞って虹と空のようにするとか。 (生地がカラフルなのはすでにありますので、クリームに変化を持たせてみました) ココアと卵黄多めの黄色い生地を二層にして鬼すだれで巻いて伊達巻風にした生地にさつまいも芋クリームに黒豆をいれて「おせちロール」とか。 学校の課題ってもちろん技術もそうなんですけど、アタマを柔らかくする訓練でもあります。 通学中に「細長いもの」を探して見ましょう。そしてそれをロールケーキにするなら何を使うと面白いか?と常に考えて見ましょう。 例えば電柱。 黒ごまペーストを入れた細ーくながーいロールケーキにポッキー数本指したらそれっぽく見えそうな気がしませんか? スーパーの果物コーナー、野菜コーナー、調味料の棚、乾物の棚、缶詰やレトルトの棚…全て見てみましょう。 ぼやっと見てるのではなく、片っ端から「これを使ってケーキを作ったらどんなのができるだろう?」「何と組み合わせたらおいしいお菓子になるかな?」という「考えるアタマ」を作ってください。 考えることを放棄した時点であなたはパティシエではなく製造マシンになるんです。良い機械ができたら、あなたの存在価値は無くなってしまうんですよ。 せっかくお金をかけて学校に通っているんですから、自分に付加価値を付けましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 野菜パウダー入れる。 副材料の加減によって美味しくもなるし激マズにもなるので面白いと思います。

  • 中の具材やクリームは あなた様の好きなものや出来るもの でいいです (技量がわからないので....) 今回のポイントはスポンジ! 例えばイチゴを使っているなら イチゴ柄のスポンジに^^ 見た目も可愛いです 具材も見て解ります 一石二鳥! 季節のもの(栗とか)を使っても いいと思います^^ 栗の柄も可愛いし! 画像は参考まで^^

    続きを読む
  • 何の為に通っているのでしょう?

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製菓(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる