教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

サイバー大学や放送大学といった通信制大学の学生でも 優秀さをアピール出来れば、新卒採用時に大手企業に就職出来ますか。

サイバー大学や放送大学といった通信制大学の学生でも 優秀さをアピール出来れば、新卒採用時に大手企業に就職出来ますか。

394閲覧

回答(6件)

  • 大手でも一般に名前が知られていないBtoB企業、大手でも飲食や建築のように一般から敬遠される企業など一般受けしない企業を選べば十分に可能性があります。

  • 営業職、作業員、ドライバーなどは高卒でも大手に就職できますよ。

    ID非公開さん

  • できません。

  • 大手企業に就職した人はいます。 ※AERA 2019年6月24日号より抜粋 https://dot.asahi.com/aera/2019062000084.html 「私が卒業できたのだから、やる気があれば卒業できますよ」 ただ、就職には苦労した。放送大学に就職のサポートはない。大学3年の2月、街にリクルートスーツ姿の大学生を見つけ、初めて就活が始まっていることに気がついた。当時、就活サイトのオープンは12月。2カ月出遅れていた。 「面接のやり方、就活のスケジュール。何もわからないので、実戦で勉強しました。面接担当者に『金髪はまずいですか』と聞いて、黒に戻したくらいです」 情報がないうえに、就活では知名度もない。グループ選考で「放送大」と言っても「法政大?」と聞き返された。大手就職サイトの大学名を選択する欄に「放送大学」はなく「その他」を選択した。 ただ、就活のマニュアル人間にはない魅力が谷口さんにはあった。最終的に4社の内定を得た。それも2社は、大手人材広告会社のリクルートとマイナビだ。有名大学の学生でもそう簡単に内定はとれない。谷口さんは「放送大学を4年で卒業できるなんてすごい」と評価してくれたマイナビを選んだ。 入社後、有名大学出身の同僚を抑え、営業成績も上位に。インセンティブも入れた年収は1年目で600万円を超えた。セーフティーネットとしての放送大学に救われ、そして成り上がった。 放送大学について語るとき、谷口さんの言葉に説得力が増す。 「積極的に勧めることはしないけど、放送大学しかない人もいる。諦める前に放送大学があることを知ってほしい」 放送大学には入学資格が一つある。それは、学びたいという気持ちだ。(編集部・澤田晃宏)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる