教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーランスって、岸田政権下で恩恵ゼロですよね。 フリーランスのWEBライターをしています。

フリーランスって、岸田政権下で恩恵ゼロですよね。 フリーランスのWEBライターをしています。「年収の壁を撤廃!働きたいだけどうぞ!」って政策が出てワクワクしていたら、フリーランスは対象外。 むしろインボイス制度で今までよりも収入減る。 旦那の親戚の生活保護受給者は、市とか国からたくさん給付されて潤っているのに。(事情があって働けないのではなく、まじで働く気がないだけ。内職の紙とか渡したけど捨てた模様) 周囲は「130万超えて働ける!!」と喜んでいるのに。 つまりは日本政府にとっては「フリーランス消えろ」、「存在しててもいいけど税金巻き上げてやる」って意味ですよね。恨みしかありません。 同じフリーランスの方、どう思いますか?

続きを読む

150閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ施行されていませんが、フリーランス保護法という法律が、岸田政権下で成立しています。 ちなみに、インボイス制度の法案成立は安倍政権の時です。 なんでもかんでも現政権に不満をぶつけるのは違う気がします。ぶつけること自体はOKと思いますが、誰の時に成立したのかぐらいは押さえておいた方が、より的確な批判ができると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • とんでもない。 フリーランスも対象とした様々な助成金が出ていますし、コロナ禍とはいえ個人事業主向けに100万単位の給付金など画期的な試みだったと思います。 恨みしかないと仰っていますが ライターを名乗っているのに「フリーランス」を一括りにして語る時点で自分の反省点(実力不足)の面もあるのではないでしょうか インボイスが恨みの一因になってるのであれば尚更「自業自得」です。 インボイス制度を+に利用できるとしたらフリーランスだからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる