予備試験、司法試験、司法書士試験質問 (初学者) 閲覧ありがと

うございます。当方独学での司法書士試験合格を数年以内の目標にしており、未来の展望、夢としては予備試験、司法試験合格を目指しています。 今の現状としましては、憲、刑、民の科目を参考書で言うと、半分くらい終わった状況で、過去問などもやってみて、大体法試験のイメージが出来たような状態の初学者になります。 質問としましては、短答知識を合格レベルまで(司法試験レベル)までにはどうにか出来そうだと感じているのですが、そのレベルに到達したとしても、論文に独学の学習で移行出来ない気がしています。知識はあるし、理解出来るが、論文には使えないようなイメージです。あくまでイメージですが、ここを移行させる為のコツであったり、参考書だったりあればご紹介頂けたらありがたいです。 本屋にいくと短答知識をつける参考書と論文がある程度できり人の為の解析本は確認しているのですが、この間になるような本や映像学習のものが、ないか探しています。予備校は高いので現状なしです。

続きを読む

327閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    悪いけれども、あなたが何をしたいのかわからない。 経済的に余裕がないもとで司法試験を目指すのに、何でえらく遠回りの司法書士を勉強するのですか? 別の方が言うとおり、バイトでもしてお金をためて、司法試験の予備校を利用した方が、予備試験ルートでの司法試験合格にはずっとずっとずっと近道だと思いますが。 今のやり方だと、10年以内に司法試験に合格する可能性はほとんどないですよ。

  • >予備校は高いので現状なしです。 なら諦めるか、バイトして予備校代貯めた方がいい。 自分に投資できない人間はそれだけでNG。 司法試験も司法書士試験も短期合格して意味の出てくる資格。 何円もかかって年取ってから資格取っても、給料払って仕事を教えてくれる事務所などない。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 司法書士試験に論文はありません。代わりに登記申請書を書く記述試験があります。また、名前の問題ですが短答試験ではなく択一試験と呼びます。 司法書士試験のために司法試験の過去問やテキストは使わない方がいいです。同じ憲法でも司法試験では最重要科目、司法書士試験では完全にマイナー扱いです。苦労した割には2、3問です。問題の問われ方も、司法試験はど真ん中を深く、司法書士試験では広く浅く隅っこまで問うてきます。

    続きを読む
  • 論文初心者なら、短い簡単な問題がたくさん収録された問題集がいいと思います。例えばスタンダード100という問題集があります。論文の問題に手も足も出ないという状況なら、まずは、問題文をパッと読んで解答の流れを数分考える、その後すぐに解答を読む、ざっと読んで答案の流れを掴んだら、すぐに次の問題に、という感じでサクサク回すといいと思います。一周したら、もう一周する、二周目は答案で書くべき内容を箇条書きにしたメモを作ってから解答を読む、という形でステップアップするといいと思います。二週もすればかなりの力がついていると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる