教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

路線バス 運行管理者 転職活動中で、未経験でもok. 年休105日➕有休等 で運行管理者か本社バス部門のいずれかに配…

路線バス 運行管理者 転職活動中で、未経験でもok. 年休105日➕有休等 で運行管理者か本社バス部門のいずれかに配属の 求人を見つけました。 今までバス運転手に興味があり考えていたのですが、長い目で見たときに内勤の方がいいかなとも思い始めました。現職よりも休みが増え、年収も増加予定です。 現職とは畑違いで運行管理者も持っていません。 調べると貨物は知恵袋でもよくできますが、 旅客(路線バス)の運行管理者の仕事は運転手に比べ大変な仕事でしょうか?

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    運行管理者の業務って 貨物にしろ旅客にしろ重責です。 場合によっては、逮捕される事もあり 実際に裁判で有罪判決が出た事例もありますね。 有名な所で言えば軽井沢のスキーツアーバスの事故 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230608/k10014093771000.html それとバス運行の仕組みを理解していないと苦労すると思います。 ドライバー経験を得たのち運行管理者になる パターンが多い可能性があります。 未経験者だといきなり運行管理者への配置はないのでは? 運行管理者の資格も持っていないのもあるので。 採用したら先ずは、本社バス部門で配置されてから 推薦もしくは希望を出してから運転管理者になれるのかもしれません。 運転管理者の資格は、会社負担で取得させてくれるとは思います。

    ID非表示さん

  • 私は 運行管理者 貨物 旅客 数年前取得しましたが。路線バス会社なら 安心してよいかも 貸切バス会社は少しいい加減な事をしてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バス運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる