教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

物流会社、運送関係に詳しい方に質問です。顧客の方針や要望に応じて事業所を増やしていくと思うんですが、その度に物流センター…

物流会社、運送関係に詳しい方に質問です。顧客の方針や要望に応じて事業所を増やしていくと思うんですが、その度に物流センターが増え人員不足に陥るのはあるあるでしょうか?自分が働いてた会社もそうでして、営業もそうやって仕事を取って新センターを立ち上げる事になりますが、人員不足に陥ったり内部の環境も悪くなる悪循環です。 上層部は新規事業をどんどん取ってきますが、現場が追いついてないという状況です。 これは普通なんでしょうか?

続きを読む

79閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    異常でしょう。 アホな会社ですよね。 物流の2024年問題を知らないの? 更に厳しくなりますから、トラックだけに早めに"乗り換え"た方が良いかもしれませんね。 しっかりした会社に。 既に大手の物流会社は、コラボレーションによる競合他社との共同輸送までやり始めています。 クビを賭けて提案してみては? 今のやり方はおかしいし、現場が着いていけないので、その内に大きなトラブルになりますと。 『それを解決するのは現場の仕事だ!』…と言われたら、 「じゃ,必要な人を入れて下さい!」 『それを何とかするのもお前達だろう!』…と言われたら 【お世話になりました!】…と言って退席。 今は何処でも人手不足なので、就業規則やコンプライアンスを守り待遇の良い所は必ず見つかると思いますから。 何故仕事が取れるのか? 他で出来なくなっているから。 それで会社が動いてくれればまだ救いはありますが、埒が開かないので有れば本気に転職した方が良いと思います。 その内にビッグモーターみたい(取り返しの付かない事)になりますから、キチンとした経営方針を立て、納得出来るのであれば良いのですが、じゃ無ければ、、、、

  • 自分の会社もそうですが、現在のところ、全体の二割程度再委託しています。 逆にほぼノーリスクなので儲かります。

  • 中小から拡大するときにはアルアルなんじゃないですか。 目を届かないとこを管理するノウハウがあんまり無いですからね 見えない現場を想像できる上層部がおらずさらにケチだとそうなるよね。 もし中規模以上でそうなっているとしたら資金繰りがダメダメでしょう 下手すると倒産してもおかしくない状態だと思いますよ 自転車操業してでもキャッシュフロー出さないと潰れちゃうのかも 万一の事態を想定して転職を考えておいたほうが良いと思います。

    続きを読む
  • >その度に物流センターが増え人員不足に陥るのはあるあるでしょうか? あるあるではないですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる