就労支援A型ってどこまでマナーがなくてもいいですか? 福祉に詳しい

方、身体障がい者の人にききたいです。 就労支援Aで週5で働いています。発達障がい(ASD、APD、ADD)です。今年4月、新しい人が入ってきました。 その人が苦手でモヤモヤしています。 身体障がい者です。腰にどうやら支障があるようです。 思いついたらやってしまうタイプなのか、とにかく遠慮ないです。 腰が悪いようで車で送ってもらいに髪を結んでもらっています。 服など身の周りのこともやってもらっているようです。 考えず、やってもらう感覚で作業中も私語が多いです。 職場デスクワーク、簡単PC作業 利用者 車、電車、バス 自力で来る環境 ・週5来ない ・服 フリフリ ・ブリーチ(地毛 黒) ・髪結わない(腰) ・朝礼前準備なし ・パートナーに送迎(免許有り) ・毎回スタッフを呼ぶ(マニュアル読まない) 体、髪などもし、差別だったらすみません。 おそらく、思いついたらすぐやってしまうタイプだと様子をみていました。 ただ、朝礼前にずっとLineしていてなんだかなと思っていたら作業中にパートナーを連れてきてびっくりしました。先輩にむかって車出せないからどけて、チャットでエライ人に絵文字を送るなどハラハラします。 髪がボサボサのときがあったので、スタッフやサービス責任者がさりげなく聞いても彼氏にやってもらわないと〜できない、と返す。エヘヘ、と笑って終わるパターンです。 また、車をシェアしているので午後しかこない、休むことがデフォルトです。 本人も車ないから来れない、と言っていました。正直、B型じゃないのかなと思います。 それぞれの事情、動けないハンディがあるかと思いますが社会人としてどこまで許されますか? また、一応自力で歩けますし、手も動かせます。 自分で車できてコンビニで買い物もみかけました。 その人に合わせるよう周りも優先する空気で特別扱いです。 ものがとれないので下に置く、そうじがほぼなしになってます。 福祉サービス、道具などで工夫したらどうにかなるのでは?と思います。 障がい者差別になっていたらすみません。ここまでやれないものなのでしょうか。 わたしの器が狭いのか気になります。 マウントになってたら申し訳ないですが足のねんざ、腰の骨折がありうまく動けません。 かがむのが辛く、そうじはワイパータイプで床そうじしています。 物が下にあるのでロッカーなどほんとうに辛いです。ここまで合わせなきゃいけないんでしょうか? 一応、社会人として注意、指導はすると書かれてあります。 またサビ管は悪気はないし、みんな平等にする、といってて合理的配慮(公平)ではないように感じてます。 わたしの知識が足りなかったらすみません。 1人暮らしでストイックなところがあるのかもしれません。どう思うか教えていただければと思います。

続きを読む

278閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はっきり申し上げますとB型行きです。A型のサビ管ですが流石にA型は無理です。

    2人が参考になると回答しました

  • 気にしないか、貴方が辞めるかですね。

  • あなたも利用者? だとしたら、ひたすら気にしないことですね。 その利用者を採用したのは、作業所側ですし、何らかのコネがあって利用させているかも知れませんから。 通常であれば、週5来れない、作業が遅くて手が掛かるような人は、A型での利用を切られる場合が多いですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 簡単に言いますと「他にがんがん応募してくる利用者が居れば」 切られます、そして「応募してくる利用者が居なければ」 切られません、経営者視点だとそんなもんです。 「代わりに入ってくれる利用者が居ないなら仕方ない」 ただそれだけのこと

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サビ管(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる