教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェント経由で内定が決まり、内定承諾書を提出後の場合、入社を断ることは可能ですか? ネットで検索すると法的に問題…

転職エージェント経由で内定が決まり、内定承諾書を提出後の場合、入社を断ることは可能ですか? ネットで検索すると法的に問題ないものの、まれに訴訟されるとあります。承諾したことで、内定先とエージェントでお金のやり取りも発生すると思うのですが、問題にならないでしょうか?

補足

問題無い場合、断り方も教えていただけると幸いです。

155閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内定承諾書を提出後の場合、入社を断られるとエージェント的にもまじか‥と思いますね。 ですが、入社しなければ金銭は発生しないので、その点に関しては心配いらないかと。 もちろん企業側もそれにより他の方の採用活動を止めている可能性もありますので、言うのであればできるだけ早めに言うことをお勧めします。 断り方としては、まずはエージェントに伝えてみてください。エージェントから企業側に伝えますので。 そこでは反対されると思いますが、断りますという姿勢を揺るがす伝えることで、分かりました。と言わざるを得ない状況にするしかないと思います。

  • 他の方も言われる通り、あなたの入社を前提として大規模な設備投資をしたなどの特殊な事情が無い限りは訴訟になる可能性は低いです。 また憲法には職業選択の自由が保障されているので承諾書を提出した後も辞退はできます。 ただ、それはあくまで可能であるというだけで、道義的にマズいことには変わりなく、ある程度のペナルティーが発生することは覚悟しなければなりません。 転職エージェントにとってのお客様とは求人を出している企業ですから、内定承諾後の辞退となるとエージェントにとってはお客様との信用問題になってしまいます。 承諾後の辞退という「事故」を起こした転職希望者は、もはやエージェントにとっては商品ではなくなってしまいます。 つまり「出禁」を食らいます。 優良なエージェントから出禁を食らえば、その後の転職活動が辛くなることもあります。 ・・・まぁかく言う私が承諾後の辞退をやらかしたことがあるということです。 まとめると、転職において内定承諾後の辞退は可能です。 しかし新卒の就活のような気軽さはありません。 ビジネスパーソンとしてそれ相応のペナルティを受ける覚悟は要ります。

    続きを読む
  • 先方企業に丁寧に説明しお断りすれば大丈夫。 ただし、先方企業があなたの制服、机、パソコンなどの入社準備を始める前に早めにお断りを入れてください。 訴訟となるケースはあなたが入社する前提で企業が多大なお金をかけて設備を準備したというような珍しい場合です。 エージェントと企業の関係は両社間の契約であなたは関係ないので気にしなくても大丈夫です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる