教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年末調整について質問です。 私は2021年に体調を崩して12月末で退職、2022年1月から無職になり入退院を繰り返し療…

年末調整について質問です。 私は2021年に体調を崩して12月末で退職、2022年1月から無職になり入退院を繰り返し療養をし、今年2023年6月から新しい会社に就職しました。年末調整で前職の源泉徴収を提出するよう言われましたが、郵送してもらった前職の源泉徴収票は入院やなんやのごたごたでどこへやったかわからなくなってしまい探しても出てきません。最悪捨てた可能性もありそうです。また昨年はまったく働いておらず昨年分の源泉徴収票はありません。 この場合どのようにしたらいいのでしょうか?あほな質問ですみません。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2023年1月〜2023年6月入社前までに、どこかで働いていたのであれば、源泉徴収票を出して年末調整を受ける必要があるけど、 今年、入社前に働いていないのであれば、源泉徴収票は必須ではありませんね。むしろ源泉徴収票があること自体が疑問になります。 会社には、、、入社前は無職だったので、源泉徴収票は無いです!と言っておけば大丈夫かと。

    1人が参考になると回答しました

  • 時系列に整理すれば、1月から12月で判断。 > 2021年に体調を崩して12月末で退職 この年の年末調整は、この時の会社が行う。 > 2022年1月から無職 > 今年2023年6月から新しい会社 2023年5月まで無職なので、 2022年の年末調整など不要、元々なし、、 2023年の年末調整は、今の会社で貰った給与のみ。 結果、今の会社に提出の源泉徴収票などないです。 入社前は、無職だったと今の会社に伝えるだけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 昨年分はいらないですが 今年分は必要なので 再発行たのんでもればよいかと

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる