教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ガクチカの添削お願いします!よかったところと治すべきところを教えてください!

ガクチカの添削お願いします!よかったところと治すべきところを教えてください!ゼミ活動です。6人1組のグループ学習がメインのゼミで月に1回プレゼン大会があります。私の班は1回目の大会で、個人作業を優先したことでそれぞれが作った内容をうまく結び合わせることができず最下位をとってしまいました。その結果がとても悔しかったことから、2回目に向けて私は班に対して次のことを行いました。1回目のプレゼン大会で担当教官から自分の担当箇所について「文章が読みやすい、ストーリー構成がわかりやすい」という評価をいただいたので、班員の原稿添削・校閲を担当しました。また、週3回ほど班員で集まり、お互いにスライドを説明し合うことを提案しました。相互にプレゼンすることで内容を深め、聞く人を意識した発表に仕上げました。結果、大会当日は前回の反省点を克服し念願の優勝を勝ち取ることができました。この経験から社会に出てからも「チームのために自分ができることを考え、実践する」ことを大事にしていきたいです。

続きを読む

143閲覧

回答(3件)

  • 原稿の推敲を担当したり、プレゼン大会で優勝したという事実から、文章力・プレゼン力に自信がある学生とみなされますが、そこは大丈夫ですか? 履歴書(ES)のその他の項目の文章が分かりにくかったり、面接の受け答えが纏まっていなかったりすると、あれ?一貫性がないな・・・と思われてしまいます。 面接=自分をプレゼンする場 なので。 「チームのために自分ができることを考え、実践する人間」 →言い換えると「面接で自分をアピールするためにできることを考え実践する人間」となります。

    続きを読む
  • 全体的に問題ないと思いますが、一つだけ気になった点があります。 冒頭部分、いきなり「ゼミ活動です」と言われても何のことか分かりません。 「私が大学生活で力を入れたのは」など導入の言葉を入れましょう。

    続きを読む
  • 何かの「マニュアル」を見ながら書いた。 のが、バレバレですな! その理由は「具体性がナイ!」の一言デス! ゼミ活動って、何をヤッテイルの? プレゼンって、何のプレゼン?どのくらいの規模?(何チーム出るの?) プレゼンの発表形式は?(6人が交代でスルの?1人が代表でスルの?) 悔しくて、何を反省した(反省点は)? 担当教官から、何が悪かった。と言われたのか? スライドを使って説明する(の方が、わかりやすい。) 6人の話し合いで、なんでスライドが必要なのか? 前回の反省点を告白し・・・って、反省点が何なのか? ワカラナイ! 優勝して、何がもらえるの? ソレが解からないから、体育会系のクラブ活動で、 協調性を大事にして「最下位」から「優勝した」作り話と、何ら変わりナイ! 何だろうな~。架空のプレゼン大会で優勝した事に「自己満足」シテル物語。 にしか見えず、到底「社会人」として不合格デスな! 私が、採用担当だったら、ウンザリして、テンション下がるネ! (もう少し、マシな話がデキんのか! 良いトコロなど、何一つナイわ!) 参考になりましたか? SUE.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

校閲(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる