教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もうすぐ定年を迎える女性です。 今までの職歴はずっと事務(総務、経理)です。 定年後は障害者(児)と関わるお…

もうすぐ定年を迎える女性です。 今までの職歴はずっと事務(総務、経理)です。 定年後は障害者(児)と関わるお仕事がしたく、とりあえず介護初任者と実務者、強度行動援護の資格を取りました。 本当は保育士の資格も欲しいのですが認定の学校へ最低でも2年通わなければなりません。60を迎えてからの通学(金銭面も)は不安ですが、何か他に学べる資格はありますでしょうか? 年齢がいってから勉強をされた方、 どんな方法で何を学びましたか? 参考に教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

132閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育士の資格取得方法について回答します。 保育士の資格取得方法は 1.独学で受験する。 2.養成学校に入学する の2択があります。 1. ご質問者様の年齢の場合、高卒以上であれば独学で受験可能だと思います。 ご自身の最終学歴でご確認ください。 https://www.hoyokyo.or.jp/exam/qualify/index.html 保育士試験は年2回実施され、9科目の筆記試験と2科目の実技試験です。 3年以内にすべての科目に合格する必要があります。 もちろん一発で全科目合格しても構いません。 上記サイトで受験申請しますが、最短で来年春の受験です。 1月中に受験要項の発表と申請期間が表示されますので、定期的にチェックしてみてください。 ご参考(令和5年度)↓ https://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/index.html 書店で販売されている対策本や過去問題集を利用して独学で勉強したり、ユーキャン等の通信講座を使って勉強する方法もあります。 (この場合の通信講座はあくまで塾の試験対策講座のようなものです。) 無料の試験対策動画も今はたくさんありますので、まずはご自身に合った勉強方法を一度検索してみてください。 2. 養成学校は通学制と通信制があります。 通学制は専門学校や短大等に入学して通学する養成学校、 通信制はオンライン授業やスクーリング等で勉強する養成学校です。 養成学校は通信制、通学制にかかわらず2週間~4週間の実習に3回行く必要があります。 これらの単位を落としてしまうと、卒業時に保育士資格を取得出来ません。 また養成学校ではピアノが必修科目です。 両手で弾き歌い出来るレベルになる必要があります。 ピアノが弾けない方が一番苦労する科目です。 その点、保育士試験の実技試験を独学で受験する場合、 言語、造形、音楽の3科目の中から2科目選択出来ます。 ピアノが弾けない場合は言語と造形で受験可能です。 もし4月から通学制の養成学校に入学出来るのでしたら、職業訓練で受講する方法もあります。 下記は一例です。 https://jje.ac.jp/course/hellowork.html 離職者限定でハローワークからしか申込みが出来ません。 授業料は無料で、教材費等のみ実費です。 毎年年明けの短期間しか申込み出来ないため、離職前でも事前に最寄りのハローワークにご相談ください。 地域によって養成学校は専門学校等で、学生と同じように2年間通学します。 当然ながら実習もあります。 必要な単位をすべて履修出来れば、卒業時に保育士資格を取得出来ます。 ご希望のお仕事には今の資格でも十分か思いますが、何か他にもというのであればやはり保育士だと思います。 ご参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる