教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職するなら民間と公務員どちらがいいですか?

転職するなら民間と公務員どちらがいいですか?こんにちは。こちら25歳のアルバイトです。私は前職を激務による体調不良で辞めました。現在はアルバイトをフルタイムで働けるほど回復していますが、今後の将来で悩んでいます。 始めは将来のことを考え、安定している公務員に転職しようと試験の勉強を始めました。しかし、受かるかどうかも分からないのに挑戦していいかわからなくなり、民間で転職した方がいいか迷いました。 皆さんならどちらにしますか?また、両者のメリット、デメリットも教えてください。

続きを読む

344閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    【公務員】 〈メリット〉 やはり安定し待遇面も充実した職業 〈デメリット〉 確かに採用試験に受からないとなれず 仮になれてもマンネリ業務でやり甲斐を 感じづらく鬱になりやすい...。 【民間 会社員など】 〈メリット〉 公務員より稼げて特に採用試験は無く 基本的には面接のみて採用されその後 頑張り次第で昇給したりやり甲斐感じる職業 〈デメリット〉 破綻リスクは否めずブラック企業に入社 したら精神的に病みます。 ...あくまで主観となります。 by 元非正規の地方公務員

  • 人口構成から考えれば、25歳なら民間企業の方が良いです。 若者は少なく、引く手あまたです。 逆に中高年は多過ぎて人余りです。 若者ほど市場価値が高く、民間就職で有利に働き待遇も良くなります。 これからの公務員は結構大変だと思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 辛抱強く採用試験に向けて勉強する気があるのなら公務員系、ないのなら民間

  • 情報が少なすぎる。 だけど、公務員がいいのではないかと思います。 勉強は大変ですが、一年勉強すればなんとかなりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる