教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今高校2年生で進路に悩んでいます、。

今高校2年生で進路に悩んでいます、。元々看護師希望で看護の専門に行く予定でしたが厳しいと感じており医療関連で色々と調べていたら小児病棟クラークという職を見つけました。私は幼い頃から中学前までずっと保育士希望でしたが大きくなって給料のことや仕事面を通して看護師という職に変えてしまいました。小児病棟クラークを調べると、自分がやりたかった仕事に1番近いような気がしてそれになろうと思っています。なので専門を医療事務科にしようと思うのですが親が反対しています。 親はクラークなんて資格がなくても入れる職業だと思っており、実際そうなんですが私は無知の状態で高卒で就職なんて絶対やってけないと思うしちゃんとある程度のことを学んで資格を取ってから就職をしたいと思っています。 しかし親は国家資格が取れる訳でもないのにわざわざ専門なんて行かせらんない、高卒で就職できるならそうしろ、行くなら看護師のように国家資格を取れるとこじゃないと金を出さないと言っています。 親にはそうじゃない、資格がいらないから専門は行かなくていいって言う訳では無いと何度も説明してるのですがなかなか聞いてくれません。でも調べると実際無くても入れると書いてあるのでやはりそう思うのも仕方がないのでしょうか… そこで実際にクラークとして働いている方、専門に通ってる、通った方に専門の良さ、また行くべきなのか行かなくても良いのかお話を聞きたいです。長々と説明申し訳ありませんでした。 回答くださると助かります!!

続きを読む

93閲覧

回答(2件)

  • 絶対に看護師になることを勧めます。 >ちゃんとある程度のことを学んで資格を取ってから就職をしたいと思っています。 医療事務の資格は専門学校に行かなくても、本屋で参考書を買って試験を受ければ取得できます。ユーキャンでも取得できます。高校生でも資格が取れますよ。わざわざ高いお金を出して専門学校に行くのはなぜですか? 求人サイトで小児病棟クラークの求人を検索してください。どれだけ見つかりますか?そもそも小児病棟限定で求人を出してるところなんてほとんどありません。なぜなら小児科だろうが内科だろうが、ほとんどやる内容は変わらないからです。資格と言っても看護師のように国家資格ではなく、英検や漢検と同じです。 看護学校を卒業して看護師免許を取得したあとに「やっぱり医療事務の仕事がしたい」と思ったらなれます。ですがその逆は無理です。わざわざ職業選択の選択肢を狭めますか? >ずっと保育士希望でしたが大きくなって給料のことや仕事面を通して看護師という職に変えてしまいました。 看護師になったら保育園で働くことができるのはご存じないですか?厚生労働省はできるかぎり保育園に看護師を配置するように定めています。しかも保育士よりも給与は高いです。 保育園だけでなく、乳児院・病児保育施設・小児科・ベビーシッター・特別支援学校など、看護師免許を活かして子どもと関われる仕事はたくさんあります。 そして看護学校を卒業したら保育士にもなれるんです。保育士は保育学科を卒業しなくても保育士試験に合格すれば良いだけですから。 そもそもクラークや医療事務は子どもと直接関わる仕事ではありません。カルテ整理、受付、備品の管理等の雑務です。専門性のある仕事ではありません。 専門学校はビジネスです。いかに学生にとって魅力的に見せるかを考えています。専門学校のサイトの小児病棟クラークコースに「小児の病気や心のケアなどを学びます」とか書いてませんか? 実際にクラークや医療事務が子どものケアなんてしませんし、学んでも生かすところがありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 医療機関で採用してる側の回答なので、気に入らなければ無視してください。 私は実際に専門学校卒の新人を採用していましたが、1年とただずに「周りが仕事教えてくれない」「給料安い」「上下関係・人間関係大変」と文句を並べ、3年目を迎えるのは採用した半数にも満たず、辞める方も多くが「もうクラークなんか絶対にしたくない」と言う現実を見てきました。なので、基本的にかなり優秀と判断される方を除いては専門学校卒の方は採用しなくなりました。 学校さんもこの少子高齢化の時代ですから生徒確保に苦労されている事は理解しますが、本当に自分達に都合の良い事は膨らませて膨らませて膨らませてアピールしますが、都合が悪いところは完全にフタですからね。又、資格自体が通信教育でも数か月で取れる程度のものをお膳立てして2年も掛けて取らせる訳ですし、ぬるい環境で現実も知らされずに純粋培養されているのかなぁと考えれば、上記のようになってしまうのも理解できるところです。勿論、何のメリットも無いとは言いませんし、本当に少数ですが採用に値する意欲的で優秀な方もいるにはいるんですけどね。 結局、医療クラークに限った話ではないのですが、資格が無くても出来る仕事の専門学校って、下手すると本当に行った意味が全く無くなる(無駄に時間とお金を浪費するだけになる)ので、親御さんもそれを心配されているんじゃないでしょうか?まあお金はどうにかなるにしても、時間は取り戻す事はできないですからね。 ちなみに、私が採用した中の変わり種で、家庭の事情で進学が難しくなり、高校在学中に通信教育で医療事務やクラークの資格を取得され、高卒で入職された方がいます。別におススメはしませんが、そういう人がしない努力をされ、かつ意欲的で真っ直ぐな性格だったこともあり、先輩達や他職種からも可愛がられていますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病棟クラーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる