教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在32歳、一児の母、医療職をしています。 この年齢で恥ずかしいのですが、これまでの経験から弁護士になりたいと強く…

現在32歳、一児の母、医療職をしています。 この年齢で恥ずかしいのですが、これまでの経験から弁護士になりたいと強く思う様になりました。どれだけ弁護士が難しい資格か理解していますが、弁護士になりたいという夢を叶えたいです。予備試験に挑戦したいと思っています。 法学に関して全くの初心者のため、また地方に住んでいるため、ネットで初学者から予備試験を目指す予備校など色々探しています。 予備校のおすすめがありましたらぜひご意見を聞かせてください。 また、私の様に他職種から弁護士になった方の体験談ある方がいましたらお聞かせください。

続きを読む

240閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 予備校にいきなり行くのは何かとハードルが高そうですね。時間の猶予があるならば、中央大学の通信教育課程で学習するのはいかがでしょうか。法学部の通信制大学では学費が相当安いです。 正科生(いわゆる大学生になる)以外にも科目等履修生といって講義をうけることもできます。オンラインで授業を受けられますし、試験も全国の会場で受けられます。 また、他の大学や専門学校を卒業していると一般教養の授業料が免除になることもあるので、3年生からスタートできます。最短2年で卒業できます(相当な努力が必要ですが) 卒業生で予備試験合格者も、司法試験合格者ももちろん輩出しています。法曹を目指す学生向けの講座もあります。 ガッツリ予備校から始めるよりも少し回り道ではありますが、法学の適正を見極める、基礎を固めるには良い大学だと思います。 私も全くの初心者から法学部卒を目指して頑張っていますが…なかなかキツイですね。予備校からチャレンジできる方は本当にすごいと思います。 ところで弁護士になるには司法試験に受かり、1年間の司法修習を経て、弁護士会に登録されて初めて弁護士になれるのですが、お子様がいても司法修習生として活動する時間は確保できますでしょうか。その点が気がかりです。 私は弁護士に相談して問題解決をしなければならない体験をしましたが、民事には強くとも刑事事件に滅法弱い弁護士に当たってしまい、話がこじれかえって辛い思いをしました。是非ななりたい弁護士像を描いて、挑戦してください。

    続きを読む
  • 今ちょうどオンラインの予備試験講座ハンティングやってるところです。今年の行政書士試験受けましたが、多分、少し足らない。が、その勉強期間を踏み台にして予備試験に移行します。 オンライン予備校は、伊藤塾とアガルートを天秤にかけましたが、伊藤塾は半端ないくらい高い。伊藤塾で行政書士の講座取ってたのですが、そこの先生が皆面白く(ちなみにイケメン率高い←性格&雰囲気ね)、1年間とっても楽しかったし、塾長の伊藤真先生の予備試験講座も受けてみたいのはヤマヤマですが、自分も家族引きずってるので自分ごときにそんなにお金使えないんです。 で、ほぼ決定でアガルートです。ざっと伊藤塾の半額くらいかな。その割に視聴期間が長いので、考えたら安いと思います。サンプル講座もオンラインでたくさん出しているので直ぐにわかるはずです。工藤北斗先生がメインで、塾長で、テキストもその人が書いてます。 予備試験のサンプルを送ってもらって民法を聞いてますが、全くの初学者にはちょっと難しいか、または速いかもしれない。まぁ聞いてみて!ただ、先生が言うには講座は3周回すように出来ていて、1周目、2周目、3周目とレベルを上げてお話していくみたいで、最初は分からなくても、まずは飛ばしてどんどん進んでください、と言ってますね。 自分も元々は語学系なので法律は後から参入しました。時間はかかると思いますが、基本的には本人のやる気なので。2024-2026の3年間をメドに受ける予定です。まぁそれで受からなくても受け続けるけどね。基本、法律の勉強や判例が好きみたいなので。 ここ約2年前から行政書士試験のため、勉強してまして。実はすごい昔に2年間法学部にいたので少しは基礎ありますが、その時は卒業はしましたが、ほぼちんぷんかんぷんでした。法学も積み重ねなので、年々分かりやすくなります。短期間での合格者にあまり感化されないよう、ゆっくりとは言いませんが、落ち着いて時間かけてやっていくのがいいと思います。子供さんもその年だとまだ小さいでしょ?途中スランプになることもあるかもしれないし、子供さんにもっと時間かかるかもしれない。法学部生が一から入って、大学院2年間行って受けると考えると6年コースなので、普通に行ってそれくらいかな、と踏んでます。早い人はもっと早く受かるけど、それを競っても意味ないので。 弁護士になる、は夢ではなく現実。 その後にどんな弁護士になってどんな人を弁護するか、が夢! 頑張ろ!!!

    続きを読む
  • 正直予備校はどこでも大丈夫だと思いますが、ちゃんと通学して講義を聴いたり答練を受けるタイプの方がいいと思います。例えば アガルートアカデミーは安い反面、オンラインしかなかったはずです。伊藤塾は確かシェアナンバーワンなので、大勢から外れないという安心感はありますね。地方なので、選択肢は限られているかもしれませんが、実際に訪問して説明を受けて、自分に合いそうなところを見つけた方がいいかなと思います。 勉強の最初の方は何が何やら分からなくてパニックになるかもしれませんが、本を読んで知識を身につけて、問題演習で知識を使う練習をする、という勉強の基本は大学受験や他の資格試験と全く同じなので、焦らず穏やかな心で地道に続けることが大事です。 司法試験勉強初心者向けにYouTubeで動画を配信してますので、よかったら観てもらえると嬉しいです。 https://youtube.com/@showtime8825?si=NqFL9dLRv6o4Ycr8

    続きを読む
  • 社会人から予備試験及び司法試験を突破した者です。私が最終合格した時は、40前でした。ですので、32なら、全然大丈夫です。 あとは正しい方法論で勉強する必要があります。独学の我流は厳禁です。もし「本気で」合格に向かわれるなら、受験指導校を利用してください。 伊藤塾やLECや辰巳など他にもたくさんあります。それぞれの受験指導校にはそれぞれの特色があるため、どこの受験指導校が良いかといえば、それは自分に合うと感じるところとしか言いようがありません。いずれの受験指導校も、受講相談窓口を開設していますので、実際に電話で問い合わせて相談してみて、自分にあった学校を探すのが良いでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる