教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就労移行支援の支援員にムカついています。 私は職場体験実習と雇用前実習に参加しました。

就労移行支援の支援員にムカついています。 私は職場体験実習と雇用前実習に参加しました。体験実習の際は、実習先が事業所から近かったこともあり、担当の支援員が頻繁に来てくれたり実習前後の電話連絡もすぐにたいおうしてくれました。 しかし雇用前実習では実習先が少し遠いために、支援員は全然来てくれない(企業側から呼ばないと来ない)上にメールで連絡になり、メールを送っても返信もよこしません。 そのくせ実習日誌を毎日強制的に書かされ、早く帰りたいのにメールの送信は強制されます。さらに週一回の面談のために、ゆっくり休んで疲れを取りたいのに、通所を強制されます。 これって普通なんですか?最近は、支援員からの電話も無視してます。口もききたくないです。 市役所が苦情の申立先なので、市役所に言ったところ「そういうものなので、就労移行支援の都合なので付き合ってあげてください」という意味不明なことを言われました。 詳しい人教えてください。

続きを読む

851閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    平たくいうと、貴方が事業所で活動する事で 1人頭一日幾らという形で税金が支払われます。 そこで、市役所へ事業報告をしないと税金が支払われないという事。 通所していた時にも毎日毎日、訓練日報を書いてましたよね? それと同じですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 就労移行支援とはそういう制度だからです。必要ないと思うなら利用契約を終了すればいいだけです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる