教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所勤務、40歳大卒男性ですが、年収520万から530万位にしかなりませんでした。 670万が公務員の平均つてあれ本…

市役所勤務、40歳大卒男性ですが、年収520万から530万位にしかなりませんでした。 670万が公務員の平均つてあれ本当なんですかね?市役所の行政職だとこんなもんです。

1,846閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    国家公務員モデル給与(人事院)だと、35歳地方機関係長で年収463万円となっています。 ラスパイレス指数の平均値と年齢を考えると、40歳500万円代前半はあまり違和感がない数字ですね(地域手当の支給率にもよりますが……)。 ボーナスなどで示される給与の平均値を釣り上げているのが誰なのかは、私も気になっています。

    1人が参考になると回答しました

  • 市役所の行政職でこの額とは、正直、少ないので驚きました。失礼ながら、過疎地域の市、人口が少ない市、病気など何らかの理由で昇給停止期間があったなど、当てはまるものはありませんか。純粋に普通にこの額と思われると、公務員受験者のレベルダウンによる行政サービスの低下が心配です。

  • 市の財政状況によって異なると思いますが、少し低いようですね。 下記参照。 https://public-allabout.com/40th-nensyu/

  • 平均ですから、あなたがもっと歳を取ればその額に近づきます。あと10年でしょうか・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる