教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種の試験はほぼ?過去問から出題と聞きました。 そこで質問です。過去10年分の過去問を丸暗記して、問題と答えをセッ…

電験3種の試験はほぼ?過去問から出題と聞きました。 そこで質問です。過去10年分の過去問を丸暗記して、問題と答えをセットで覚えるような勉強方法で4科目合格点狙えると思いますか?電験3種合格している方からのアドバイスお願いします。

2,138閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    今年のCBTで理論科目合格で電験3種合格者です。 最近の傾向ではその勉強方法で合格可能だと思います。 ただ過去問10年分では足りないかもしれません。 またその方法だと答えに辿り着くための知識が得られないので、過去問に出てないサービス問題を落としてしまいます。 自分はCBT問題を解いて思ったのは過去問暗記で行けるんだんだろうなと思った反面、過去問に頼らずともこの程度の難易度の問題ならしっかり勉強して合格したほうが楽なんじゃないかな?と感じました。 試験一週間前ろくに勉強していませんでしたがcbt理論の試験時間一時間程残して80点取れました。これ過去問に出たぞと思ったのは一問だけです。 次の試験問題が必ず過去問メインに出題されるとは限りませんが、合格者数を増やしたいのは目に見えるのでおそらく簡単な問題だらけだと思います。 過去問暗記するよりも基礎知識を頭に入れて過去問解いて勉強し、知識向上。 そして自分がやった過去問がそのまま出題されたらラッキー程度の方が合格する可能性は高いんじゃないかな?と思います

    1人が参考になると回答しました

  • 確率でいえば、合格出来る可能性はあります 令和5年度上期の過去問率は平成25年度~令和4年度の10年間で60%以上です ここ数年はワンチャンスあるかと思います しかし、現実には合格率16%と思ったより上げがっていないので 結構厳しいかと思います

    続きを読む
  • CBT方式の導入を機に、筆記方式においては過去問が選択肢の数字もそのままに出題される例が多くなりました(CBT方式では出題内容を第三者に漏らさないことになっていますので、出題傾向は分かりません)。 しかし、今年度上期の筆記方式では平成10年代の過去問が出題されたようです。 やはり過去問を解いてみて、その選択肢になるのはなぜなのかを理解しておかないと厳しいのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 「過去問から出題」という情報は ガセネタではないかと感じます。 同じ問題はほぼ出ないと記憶しているのですが。 問題の深層に流れる理屈は普遍ですが、 計算問題に対して「丸暗記」なんて通用しない でしょう。 かたや第二種電気工事士の筆記試験なら 「ほぼ過去問から」は間違いないと 思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる