教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私が総務、人事とかの事がよく分からないので教えてください。 正社員月給で働いている娘の話です。

私が総務、人事とかの事がよく分からないので教えてください。 正社員月給で働いている娘の話です。現在7時間労働でお給料を少しでも多く貰いたいので会社に相談し今日から8時間労働にしてもらいました。 そうしたら、基本給が5000円上がったのですが、時給計算すると1210円から1070円になってしまい、手取りがあまり変わらないで(保険料等が変わるので)労働時間だけ増えた感じになってしまいました。 これはなんにも会社には言えないパターンでしょうか?

続きを読む

50閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 主張はしてもいいかと思いますが、通る可能性はないと思って言った方が良いいかと・・・。 いうなれば、パートやアルバイトでも時給アップによって手取りが減るなんて事はざらですから、最賃を下回らない限り問題はなく、嫌なら元に戻せば良いと言われるだけかと思います。 なので、それは不利益変更とはならないと思います。

    続きを読む
  • 1日あたり5000円上がったのならわかりますが、月に5000円上がっただけですか? それをそのまま受け入れちゃったのですね。 娘さんは、なんと言ってますかね。 普通の会社でしょうか。

    続きを読む
  • 基本的に給与は労働者の不利益になる変更は出来ません。 「基本給が5000円上がったんだから労働者有利じゃん」という主張も通りません。基本給が5000円上がり、労働時間が今までと同じであれば労働者有利なので可です。 会社に言えば、会社がきちんとした所であれば対応してくれると思います。 それであーだこーだ言ってくるような会社なのであれば娘さんの為にも辞めさせた方が良いです。

    続きを読む
  • 言うべきです。 会社の立場を想像すると、 毎月の社会保険料や賞与の負担も増えますので、そのあたりをトータルで考えた結果そういう数字にしたのかと思われます。 が、上がった基本給が少なすぎます。 1日当たりの労働時間が1時間増えたのに、日換算すると200円~250円しか給与が増えていないことになりますので。 そもそも労働契約なのですから、前もって説明と同意があった上で変更すべきでした。 今からでも説明してもらうべきだと思います。その先のことは双方相談です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる