日本からブラック企業をなくすためにはどうしたら良いと思いますか?また

、ブラック企業にコンプライアンスの意識を高めさせるためにはどうしたら良いと思いますか?

112閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    ブラックという、基準の存在しない適当な呼び名を辞めたらいい。 それと、コンプライアンスと書いてますが、法律守るという点についてであれば それはブラック撲滅以上に無理。 そもそも労働基準法読んだことありますか? 専門家でもなければまず読んでないと思いますし、 ちょっと一通り読んだとしてもその程度では十分に理解できないし、 全部覚えて実践するとかも無理な内容量。 まぁ大半の人は読んだこともないくらいには分厚くて内容わかりにくいし多岐にわたってる。 んで、その読んですらいない法律を守れとか言っても、 無理ゲーもいいところ。くそげーです。 専門家じゃなきゃ読めないような法律大量に作っておいて、 守れとか無理だろ。 しかも、専門家と協議して最初からちゃんと守ってたのに、いつの間にか法律の方が変わって違反状態になったりしてんだからなおさら全部守るとか無理だよ。 そういう会社と契約して労働基準法の改正部分が届くようなってますが、 毎年何度も何度も、ここが改正ってのが届きますからね。 ファイリングするのも大変です。 なので、法律の方をきちんと整理整頓して、ミニ冊子位に労働基準法を書き尽くせるようにして、子供の大半は労働者になる時期があるのだから、学校できちんと教えておけばいいのではないかと思うが、現行の法律では無理よ。

    1人が参考になると回答しました

  • ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりで入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくる、しかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 終身雇用の正社員とかいう社畜制度をやめることです 行動経済学が解き明かす「過労死」2つの真因|大阪大学・安田洋祐准教授 日本企業で過労死が起きる根本的な原因は、問題を抱えている従業員が、自身が組織から逃げる「イグジット」と、声に出して状況を訴える「ボイス」という選択肢を、取りにくい状況に追い込まれているからではないでしょうか。日本の組織は辞職という選択肢が一般的でなく、再就職も簡単でないため、一度組織に入るとイグジットという選択肢がなかなか取れません。 https://forbesjapan.com/articles/detail/19829/1/1/1 労働市場の流動化こそ本筋 コロナ後の成長の条件 宮本弘曉・東京都立大学教授 硬直的な労働市場では、労働者が希望する仕事を選択するのは容易でなく、雇用機会が縮小し労働者が不利益を被る。硬直的な労働市場では雇用率や労働参加率が低くなることがデータからも示されている。また硬直的な労働市場は衰退産業から成長産業への雇用の再配置を妨げるため、生産性や経済成長にマイナスの影響を与える https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0323Y0T00C21A8000000/?unlock=1

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社員が辞めれば良いだけ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる