教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の独立についてです。 29歳 電工歴12年 木造一般住宅 RC、鉄骨の店舗 宿泊施設 学校や体育館等の公共施…

電気工事士の独立についてです。 29歳 電工歴12年 木造一般住宅 RC、鉄骨の店舗 宿泊施設 学校や体育館等の公共施設 の内線工事。 エアコン取り付け(電源工事含む)LAN、テレビ等の弱電工事。 上記の内容の工事を12年ほど経験しています。 電気工事士は1種です。 結婚していて、子供はいません。 貯金は500万ほどです。 会社での仕事は基本1人で行っていて、見積もりや請求等も自分で行う場合も多いです。 他業者や同業者の個人的な付き合いはかなり多いです。 正直会社員で給料を貰うことに対して、限界を感じています。 そのため電気工事での独立を考えています。 独立の際に注意すること、また独立のタイミング等を知りたいです。 また「これは勉強しておいた方がいい」ことがありましたら教えていただきたいです。

続きを読む

296閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    電気屋でやるのなら、ボードやクロスは必要ない ボード補修程度ができれば良い(ボードをめくったり切ったりしたあとに、クロス屋に渡せる程度の補修) 、それよりも自火報、テレビ、LAN、などの弱電から、太陽光や携帯電話基地局、高圧までの、広義の電気工事がすべてこなせるほうが重宝される 仕事をいただけるところを複数見つけておく、ただし「独立したら仕事回すから」と口先だけのこともよくあること そして困ったときに助けてくれる同業者は必ず必要 忙しくて間に合わないときに、自分が忙しくても手伝ってくれる、逆に暇でしょうがないときに、忙しくなくて赤字覚悟でも呼んでくれる人、を見つけておくこと タイミングはやりたいと想ったときから準備する 社員で仕事があるから、辞めたら困るから、この仕事がキリついたら、なんて考えていたら、いつまで経っても無理

  • 今がタイミンかもしれませんね 経験内容は十分ですよ 税や申告等の勉強は必要ですね 自営業者になると景色が変わりますので慎重さも重要です また1名だとやれる事も限られますから欲張らない事また体を鍛える事は最重要です

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 29歳で12年ですか、経験年数長いですね。 独立するって事は自分次第、仕事が切れて無収入も覚悟の元ですると思うけど、タイミング、時期は間違いなく仕事が切れる事無く、食って行ける自信が有るか無いかだけだと思うし、常用で使われて行くにせよ仕事が切れる事無く遣って行けるかだけだと思う。 私も26歳の時に独立の話が有りましたが偶々会社が仕事が切れて3ヶ月休みだった事が有る、社員だから給料は出ますが独立してたら無一文です、打ち込み、工場、プラント、防爆、計装工事何でも出来る自信や技術は有ったがその恐怖には勝てなかったので諦めましたね。 私が思う所、横の繋がりがしっかり確立出来てるって事が一番の問題だと思うが慎重に考えて行かないとダメって感じかな、友人も昨年独立してますが小難しい事を言ってたのを思い出しましたね。

    続きを読む
  • 歴や年齢、よく似た者です。 わたしも同じように独立を考えてました。 質問主さんがどんな内容と規模をメインに現在されているのかと年収はわかりませんが、 収入に不満なら、わたしはよくよく調べるうちに 独立しても所詮1人では大して稼げないという事実に辿りつきました。 独立となるとまず仕事を頂ける繋がりが必要でしょう。 でもやなり稼ぐなら元請けになる、公共工事への参入となかなかハードルが上がります。 色々考えましたが結局1人で応援、常用、下請けでは大して儲からない、儲からない割に全てが自己責任でなんの保障もないと割に合わないなという結論になりました。 わたしは今の会社で1人で施工管理はほぼ全て(公共工事)と施工もやってますし、他従業員も高齢化が進んでいるのと会社の経営状態が良好なので独立より乗っ取りを目指してます(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弱電工事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる