教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場勤務 暖房器具のない寒い工場で勤務されている方にお聞きします 会社支給か自身での購入でも良いのですが防寒対策どう…

工場勤務 暖房器具のない寒い工場で勤務されている方にお聞きします 会社支給か自身での購入でも良いのですが防寒対策どうされていますか? 当社の現場は天井高く暖房設備を入れることは出来ませんよって暖房器具なしで仕事をさせています。 ヒーターやストーブも考えましたが部分的な対策で効果はないかと・・ であれば個人個人に電熱ベストや何か着させることで防寒になるのではないかと。。 ただ現状防寒着を着用させていますが寒い状況で・・・ 電熱ベストもバッテリーの持ち具合も短いし。。 何か良い商品があれば照会して下さい

続きを読む

91閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    寒い現場は短時間、、、という方ならヒーターベストは便利かも知れません。ただ交通誘導警備員のように、長時間寒い場所にいる仕事の場合は、使い捨てカイロをたくさん装置する方がはるかに便利、有効、安上がりかと思います。 ベストだけで寒さがしのげるような、ちょっとした防寒には便利と思いますが、さらに何枚も着込まないと、、、というような寒い現場だと、バッテリーが持ちません。バッテリーを交換したり、スイッチを切り替えたりするためには、寒い場所で上に着ているものを脱がないと、、、実用にはなりません。

  • ちゃんとサイズの合った電熱ベストを正しく着る。 ベストのヒーターが体に触れるくらいじゃないと温かさを感じません。 あと、電熱ベストは一番上じゃなくて中に来て上に防寒具等を着るのが熱を逃がさず温かくする着方です。 バッテリーの問題は予備バッテリーを準備して充電と使用を順繰り使うのが良いと思います。 首元にもヒーターが付いてるようなものが良いです。

    続きを読む
  • >電熱ベストもバッテリーの持ち具合も短いし。 予備のバッテリーを用意して交換しながら使えるようにしては?

  • 学校の体育館にあるようなヒーターを置いてありますが目の前しか暖かくありません。 あとは会社支給のブルゾンのみで、ツナギの下に各自着込んでます。 電熱ベストあるだけでも嬉しいです。 貼るカイロを好きに使っていいように置いておくとか、、、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる