教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします。進路についてです。 私は救急救命士になりたいです。 色々調べて病院勤務の救命士、消防署の救命士があ…

至急お願いします。進路についてです。 私は救急救命士になりたいです。 色々調べて病院勤務の救命士、消防署の救命士がありどちらも女性救急救命士を必要すると分かりました。どうしても分からなかったのが、病院勤務の救命士と消防署の救命士の仕事の違いと、どちらの方が必要とされているのか、人の命により近いところで役に立てるのかでそれを知りたいです。 病院勤務の救命士も消防官採用試験が必要になりますか? 消防署の救命士になった場合、消防署でしか働けないんですか? 救急救命士になるためには勤務場所にもよると思いますが、国家試験と何の資格があれば大丈夫なんですか? ○病院勤務の救命士 国家試験、看護師資格 ○消防署の救命士 国家試験、消防官採用試験 これで合ってますか? 教えてください。

補足

沢山の回答ありがとうございます!皆さんの回答を読み更に救命士のことを調べ救命士の資格が取れる専門学校のパンフレットなどを頼んで読みました。 私はまず救命士の前にずっとなりたいと思っていた看護師になり、救急外来で働けるようになり多くの方からの信頼を得られてから救命士をさらに目指そうと決めました。 ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

続きを読む

127閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    救急救命士が何をする人かわかっていないようです。 医療行為は本来医師にしか許されていないものですが、救命士は5つの医療行為に限り医師の指示のもとで実施することができます。出来ること5つをまとめて大まかにいうと器具を気管や食道に突っ込んで呼吸の通り道を確保することと心臓が止まっている人や止まりそうな人に点滴をして薬剤(アドレナリン)を投与することです。 医師がいない救急現場ではもちろん役に立ちますが、医師がいる病院で救命士が実施することはありません。 本来救急車に乗らなければ役に立たない救命士ですが、消防の採用試験は難しいため、消防に採用されず病院に勤める救命士も多いですが、仕事の実態は看護助手で救命士の資格知識を生かす機会はありません。病院に勤めるのであれば看護師等別の道を選んだ方がいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 病院勤務するためには、救急救命士の資格に合格後に病院に就職するだけです。 消防の救急救命士になるには、救急救命士の国家試験に合格して採用試験受けるか、救急隊として実務経験を積んだ後に救急救命士の養成所に公費で行かせてもらい資格を取ります。 救急救命士の資格は、救急隊がいくつかの高度な処置をできるようにすることで救命率をあげようと導入された資格で、元々は救急車での活動中のみ使える資格でした。 しかし、救急救命士の資格は持ってるけど消防官になれない人が多くいて、これを活用しようと病院の“救急外来”限定で救急救命士の資格でできる処置ができるようになりました。(一般病棟では使えません) しかし、病院では救急救命士の資格を持っていてもごくごく限られたことしかできません。 例えば、救急車で患者が運ばれてきた時、治療のための薬剤を流すルート確保という最初の点滴ルートを取ることはできても、そこに医師の指示する薬剤を入れることはできませんし、検査のための採血もできません。 看護師であれば医師の指示する処置や薬剤投与がなんでもできるので、病院勤務の救急救命士の役割は、患者の移動だとかオムツ交換といった、無資格でもできる看護助手としての仕事になります。 そんな位置付けですので、病院で救急救命士を募集しているところは少ないです。 だって看護師募集すればなんでもできるのに、数種類の行為しかできない救急救命士を雇う必要ありませんよね。 病院で働きたいなら看護師になりましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 多分、質問者さんは救急救命士の仕事というものを全く分かってないようです。 病院に勤めたいなら、看護師の資格を取った方が100倍良いです。 救急救命士の資格を取っても病院では何の役にも立ちません。 病院に勤めるなら看護師の資格だけで良いです。 救急救命士は消防の救急隊員のための資格だと思ってください。 患者を病院に運ぶまでが仕事です。 後は、病院の医師と看護師がやります。 消防士になるつもりが無いのなら、看護師になる方がいいです。 より人の命により近いところでやりたいのなら、医師になった方がより良いです。 救命医という医者になればあなたの思っている仕事が出来ます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 救命士は救命士の資格だし、看護師は看護師のみの資格だしその解釈は間違ってる。 それに病院の救命士って看護師の補助みたいな位置付けですよ。だからあまり救命士らしいことは出来ないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる