教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員一般職の大卒程度を受験を検討しております。 受験要綱としては、大卒程度のため、専門卒でも受験可能ですが、実際に…

国家公務員一般職の大卒程度を受験を検討しております。 受験要綱としては、大卒程度のため、専門卒でも受験可能ですが、実際に合格した方は、いらっしゃいますか?ご存知の方ご教示よろしくお願いします。

147閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は医療系の専門卒で、公務員の試験も一からでしたが、一般職と国税専門官に合格しましたよ。 同期には高卒で受かった人もいましたが、やはり9割は大卒でした。

    1人が参考になると回答しました

  • いますよ。 高校卒業後公務員専門学校などの2年課程に入学して大卒試験受ける人もいますからね。

    1人が参考になると回答しました

  • 人事院がデータを公表しています。↓の116ページの資料1-15 https://www.jinji.go.jp/hakusho/pdf/R04-1-3-1.pdf このうちの「高校・その他」とあるのが短大や高専も出ていない学歴高卒の人で、この中に、専門学校卒業の人や、大学に入って中退した人、高卒後独学で勉強した人が含まれています。 公表されている直近の2022年度試験では、「高校・その他」の合格者は21人、合格者全体の0.3%です。166人受けて21人合格ですから、合格率は1割強ということになります。 ただ、合格しても採用されるかは別で、おそらく21人の合格者のほとんどはどこの役所にも採用されていない可能性があります。 このようなきちんとしたデータを探すのではなく、1人でも同類を見つけて安心したい、というメンタリティでは厳しいです。 「賢者はデータを求める。愚者は物語を求める。」

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大卒の年齢に達していれば一般職大卒程度は受験できます。高卒ではほぼ絶望ですが、短大、専門卒では採用されている人はいます。ただ、やはり大卒程度の試験ですので9割以上は大卒者になるのが現実です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる