教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エンジニアのインターンについて質問です。 私は将来エンジニアとして働きたいと考えている大学2年生です。文系学部なのでエン…

エンジニアのインターンについて質問です。 私は将来エンジニアとして働きたいと考えている大学2年生です。文系学部なのでエンジニアのインターンでプログラミングを本格的に学びたいと考えています。気になっているインターンの必須条件には、 以下のいずれかの技術を3ヶ月以上学んでいる方 HTML、CSS、JavaScript、Ruby、PHP、Python と書いてありました。 任せたい仕事は、 Web系のアプリ開発とWeb制作を任せたい 本人のスキルや希望に合わせて、フロント、バックエンド、インフラ、AIの開発のタスクが割り当てられる とのことでした。 私はHTMLとCSSとJavaScriptを少し(3ヶ月未満)、Pythonをゆっくり3ヶ月学んだ経験があるのですが、とても仕事にできるレベルではありません。Web系のアプリ開発はしたことが無いし、どういうものならアプリと呼べるのかもよくわかりません。電卓などの簡単なものでも良いのでしょうか。周りに情報系の人がおらず、何もわかりません。インターンに応募するのはどのようなことができるレベルが当たり前など何か基準があったら教えていただきたいです。応募して大丈夫なのかなと不安です。

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • インターンで業務するの?タダ働きされて辛いだけだよ。そんなことしてるなら、プログラミングして遊んでたほうがずっとずっと良いよ。社会人になればいくらでも教わるから。

  • > 以下のいずれかの技術を3ヶ月以上学んでいる方 > HTML、CSS、JavaScript、Ruby、PHP、Python 条件がこれだけなら、要するに「タイピングとかの超基本的なことは知ってるよね」程度のことなので、気にせず応募すれば良いかと。 その先はあなたの「地頭」次第。

    続きを読む
  • そのレベルならインターンは諦める事。

  • とりあえずダメモトで応募はして、自分は自分で、質問箱のような簡単なWebサービスを作ってみましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる