教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校を辞めたいです。保育の専門学校に通っています。小さい頃から保育士になることが夢で、専門学校に進学しましたが、人間…

専門学校を辞めたいです。保育の専門学校に通っています。小さい頃から保育士になることが夢で、専門学校に進学しましたが、人間関係が上手くいっておらず最近は学校に行きたくありません。また、最近は保育士ではなく調理師に興味を持ってきているのでこのまま在籍してても時間とお金の無駄だと思うようになりました。もし、専門学校を中退したら調理師の勉強をして調理師免許を取り、就職したいです。就職してない間はバイトをしていきたいと考えています。

続きを読む

650閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    専門学校を卒業半年前に中退したものです。私の場合は人間関係と、ただモチベーションがなくなったことがきっかけでした。 以下、私の体験談交えてお話致します。 まずは専門学校を辞めてしまうことで、親御さんに申し訳ないと思う気持ちはあるかもしれません。ただ、本当に辞めたいと思うなら親に反対されても説得するべきです。あなたの人生なので、辞める権利、説得する権利があります。辞めたあとの行動で、親に対しての誠意を見せていけば良いと思います。 それと専門学校を辞めた以降のことです。学生でなくなるので年金や保険などの支払いを毎月しなくてはなりません。できれば社会保険に入れてもらえる場所でアルバイトをすると個人で支払う必要性がなくなり、楽です。(私はそうしていました) ただ社会保険に入りアルバイトするとなると、最低でも月に100時間ほど働かなくてはなくなるので勉強との両立は難しいかもしれませんが、、、、 その覚悟があれば出来ると思います! 専門学校を辞めるにしろ、辞めないにしろ、応援していますよ!頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • どんな回答・アドバイスが欲しいのでしょうか?文章から感じられるのは我儘な考え性格と思えます。大人同士の人間関係がうまく築けにようでは子供たちとの関係もうまくいかないでしょうね。調理師を目指して何をしたいの?その仕事は人間関係は必要ないの? すきにして下さい。あなた自身の人生です。

  • 人間関係はどこにいても必要になってくると思います。 学校でも就職した先でも… あまり人と親密に関わらず上辺だけうまくやっとけば人間関係でこじれることもないので精神的に楽かと思います。

  • 調理師になるために努力されるのは素晴らしいと思います。ただ調理師になる時にも 人間関係は重要です。 専門学校でなぜ人間関係が悪くなったのかを考えるようにした方がいいかもです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる