育休中の結婚式について 今年の秋に挙式することになりました。授かり婚だった為、娘も一緒に参加して楽しい式にしようと思っ…

育休中の結婚式について 今年の秋に挙式することになりました。授かり婚だった為、娘も一緒に参加して楽しい式にしようと思っています。そんな私は現在育休中で来年の夏に娘は1歳半になりますが、2歳まで育休は延長する予定にしています。 その状況の中で、私の会社関係者では新卒から入社した会社の同期だけ招待したいなと考えているのですが、育休中ということもあり少し躊躇っています。 ただ、同期は5人いており3人はすでに転職しています。 働いている2人は特にベラベラ喋るような人でもないので、会社内で結婚式の話が広まることもあまりないのかなとも思ってます。 転職した同期も、もちろん働き続けている同期ともプライベートで集まるくらい、この5人は仲が良いかなと私は感じでいます。 ちなみに、本来娘の1歳で職場復帰の予定でしたが、夫の急な転勤の関係で復帰が難しくなり、もしかしたら2年経った後には辞めてしまう可能性もあります。 みなさんなら招待しますか? 同じような状況だった方もいてましたら教えてください。

続きを読む

283閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >>このようなパターンは招待しても良いものなのか、世間一般的にはどうなのか? ただの仲いい同僚、くらいなら顰蹙かうかもしれないから、招待しないかもなー。 大体同僚だけ読んで上司呼ばない時点で微妙だし。上司バレしたら無礼だよねぇ。バレないとも限らないし。 同僚というよりも友達!辞めてからも年4回くらい会っている、とかなら招待するけど、そうじゃなかったら微妙かな

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方自身、結婚式に参列経験がないなら、同期の子たちもそうかも。 ドレス代、ヘアセット代に加えてご祝儀3万払ってと考えると、関係性がそこまでではないような。 呼んだ子に、後年、招待されたとして、子供預けてでも、参列したいかどうかで考えてみては。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 〇〇さんってさぁ、デキ婚して育休延長して、その育休中に結婚式して辞めたんだって。最悪。 こんな噂が社内を駆け巡ると思います。特に女性が多い環境であれば。 育休中に結婚式をすること以前に育休延長して退職の方が人としてまずいのでは。 さっさと辞めて、それから招待すれば何の問題もないです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 育休中に呼んでおいて、復帰しないこともあるなんて 正直、非常識の極みだと思いますよ…

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる