教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員の方が断然お得なのに 敢えてパートや派遣で働く理由って何ですか? 子供の送り迎え、世話のために時短出来るから…

正社員の方が断然お得なのに 敢えてパートや派遣で働く理由って何ですか? 子供の送り迎え、世話のために時短出来るから? だとしても正社員でも時短できるし正社員の方がお得やんwwwwパートや派遣で時短→働いた分しか給料もらえない、時短の分は満額もらえない。 正社員→時短対応してくれる。育休、特別休暇があるから時短でも満額補償。 パート、派遣→本来なら8時間勤務だか、時給制だから時短した分は貰えない。 wwwwwww 何で低待遇のパートや派遣で働く人いんの?笑 パートや派遣は損じゃんwww

続きを読む

556閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    旦那さんの転勤で転々としないといけない場合、正社員を選んでいても妊娠のタイミングによっては正社員で雇ってもらえない 私は妊娠してすぐ、医者に仕事をやめなさいと言われてやめました。入院もして働ける状態ではなかったです。めまいがあって、15分ほどしか立ってられないので仕事にいけませんでした。 妊娠してすぐの人間は雇われないし、時短も入社してすぐは難しいです。 フルタイムのパートをしている人は、正社員より休みやすいからです。 体の弱い子供の場合は一ヶ月に数日しか働けないケースもあります。 私の子供は小学校上がる前に2回入院して手術して、通院もありましたので正社員では肩身の狭い思いをしてやめざるを得なかったかもしれません。 後は年齢的なものですね。 高齢出産で子供の手がかからなくなった時点で正社員では雇ってもらえないケースもありますよ 後は育休後、仕事復帰したけど思いの外両立が難しくて辞める人もいますね。 子供が発達障害のケースや、小学校1年生2年生で手がかかり、朝出勤できないケースもあります。(学校にいけない子) 不登校などに子供がなった場合も正社員をやめるケースがありますよ。 介護ですね。時短より短い時間のパートしてなんとか生計立ててるケースもあります。

    ID非公開さん

  • 15時までのパートしてます。 理由は、どうしても通わせたい幼稚園があったから、昔自分の親が仕事でいなくて寂しかったから、です。 子供と話しながらそのうちなれたら正社員を目指そうと思ってます。 パートや派遣は正社員になれないかわいそうな人だと思ってます。

    続きを読む
  • 人の選択肢って、おおまかに言って、2つ。 損得と好き嫌い。 損得より、好き嫌いが優先なのでしょう。 責任が重いのが嫌いなのかな?

  • 職種による働き方の選択は人それぞれですね。正社員としての待遇は魅力的ですが、仕事以外のライフスタイルやライフステージによって選んでいるかもしれません。短時間で働きたい、柔軟性を持って働きたい、という理由もあるでしょう。ポジティブな視点で他人の選択を尊重してみてはいかがでしょうか。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる