教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校生です。

高校生です。大学教授訪問で、臨床検査技師について教授の方に聞いたのですが、「給料はね、すっっごく安いよ」と言われました。看護師と臨床検査技師で迷ってますが、とても悩みます。私自身、親からお金ないお金ないと言われそだったのでお金に関しては敏感で、やはり将来はお金に困らない生活をしたいというのが本音ではあります。あとは、医療系では看護学生はものすごく忙しいと聞きます。そこが耐えれるのか不安です。 看護師は人を救うのにそんな考えがいいのかと言うのは置いておいてください。 色々調べて見ましたが、やはり臨床検査技師さんは給料も少なく、求人もありまないみたいで…看護師を目指すべきですか?

続きを読む

428閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 給料でいえば正直看護師の方が高い傾向があります。 それはその分長く働いている(働かされている)分だとおもいます。 場所によっては看護師は残業めちゃしまくって、めちゃ稼いでる人がいるのでアベレージ高くなっているのかも。 月1万円くらい違うところも多いかも。 しかしそれは大きな病院勤務での話です。 クリニックなど小さな診療所は、給料がおんなじイメージですし、仕事内容も被っていることが多いです。 お金持ってるクリニックは最初から高い傾向があり、ちゃんと調べればそこそこいい給料のところが多いです。 どちらも病院は最初は安いけど、管理職につくことができれば平均よりは稼げます。700万とか、一握りの人が1000万とか行く人もいるみたいです。 病院での看護師は、 給料と引き換えに、多くの夜勤や、ずっと立っているか動いているかの精神と体力的な面が辛いかと思います。キツイ人も多いイメージです。 コミュニケーションができない人は辛く、 逆に好きな人は向いています。 病院での臨床検査技師は、 配属部署によりますがどの部署も絶対に看護師さんほど忙しくないです。 場所によってはずっと座っているところもあったり、1人で黙々と作業をすることも多いです。 こう言ってはなんですが、インキャはちょっと多めかもしれないです。 給料の面が大変重要視されるのわかります。 就職は情報ゲーなので、そういった情報がたくさん蓄えていそうな、歴史の深い大学を目指されるのをオススメいたします。ブランドで採用するところも正直あります。 あと臨床検査技師の求人はそこそこあります。 人気な所の倍率はエグいですが、地方は結構困っていて、電話がよくきます。 どこにお住まいかによりますが、こだわらなければ必ず就職できます。

    続きを読む
  • 看護師となら給与面では大差ないですね。 というか給料目的なら医療業界はほぼオワコンです。 個人の能力も大切ですが、どういう業界にいるか?も重要ですよ。

  • 看護師を進めます

    1人が参考になると回答しました

  • 看護業界は離職率が高い業界であるのは知られています。(看護師資格はあるけど看護師として働いていない)潜在看護師は3割から4割と検索結果にでてきます。日本看護協会の政治活動の結果、看護師の数が多ければ病院の収入が増える仕組みです。数の奪い合いです。給料が高いのも夜勤があるから額面上高く見えるだけです。 確率3割から4割で履歴書一行資格になる資格ってオススメしないな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学教授(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる