教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

60社以上応募したのに内定が決まりません 24卒のゲームクリエイター志望です 60社以上応募したのに内定が決まり…

60社以上応募したのに内定が決まりません 24卒のゲームクリエイター志望です 60社以上応募したのに内定が決まりません履歴書もポートフォリオも先生に添削してもらって面接の練習もしたのに書類で落とされます 一体何が足りないのでしょうか…

続きを読む

470閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 会社が欲しい能力が足りないとみなされているからでは。 ○○をしたのに、○○なのに・・・という考え方こそおかしいです。 あなたの努力は、会社は知った事ではないです。 これから先、会社で活躍してくれそうかどうかが、問題です。 例えば、早慶レベルでないと無理な仕事がある。 そこに、このカテで優秀だと言い張っている立正や創価の人が来る。 門前払いです。 自分は凄いと思っても、社会評価は違うと言う事です。 今一度、ご自身の社会評価を考えてみては。 そこから突破口が見いだせるのでは。 自分の評価を如何にあげるか、社会からの見方を気にしては。

    続きを読む
  • ゲーム会社のプランナーをしており、チームリーダーをやっています。大手ゲーム会社2社にもいました。 出来る限りお答えします。 まず、書類選考が通らない時点で内定のことは一旦考えないで下さい。 まず面接に呼ばれることを目標にした方がいいです。 目指している職種は分かりませんが、履歴書は手書きせずに、いかにゲームが好きで、どのくらいやっているかが伝わるといいと思います。 ただ60も落ちてしまうと受けれる会社も減っているのでアルバイトに切り替えたり一旦普通に就職して、3、 4年後に再度受けるのもありです。 僕も一度落ちたゲーム会社から内定もらったことがあります。 頑張って下さい。 追加で質問ありましたら遠慮なくどうぞ。

    続きを読む
  • 逆の発想で、応募時にはポートフォリオを提出せず試験通過後や面接確定後にポートフォリオ提出するような所や、ポートフォリオの提出が無く試験や課題提出をする所、を狙ってみるとか。それで面接でポートフォリオへの反応で何が足りないか感触を得てみては?まぁ今の時期にそれをする選択肢はないと思うけど。 60社も書類落ちばかりで試験や面接に進めないとか、応募条件を見たしてないとか何かありそうな気もするけど。 とりあえず今の時期に内定が無いってことは諦めた方が良い気がする。60社もチャレンジしたならやるだけはやったでしょ?普通の会社を視野にいれては?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就活のやり方は人それぞれではありますが、一般論として60社はやりすぎだと思います。 何をどう考えても、企業分析の時間が足りません。 一般的に企業分析には1社2週間は必要です。 60社だと、2年以上の準備が必要ですね…。 正直言って、やりたい事も特に無く、志望企業も定まらない方々の数打ちゃ当たる作戦は、非合理的だと思いますよ。 選考の採点シートは、社の規定により異なりますよね。 よって、企業分析をしていなければ、その社のES配点まで分析できません。 ES配点が分析できていないのですから、落ちるESしか出せていないだけだと思いますよ。 大学受験で言うならば、大学に特化した勉強ではなく、学部毎に特化した試験勉強をしますよね。 その学部特化をやらずに落ちているだけかと…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる