教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今高校生です。最近将来の事を考えるようになって何になろーかな、なんて考えてたりします笑 職業って言ってもパッとしな…

私は今高校生です。最近将来の事を考えるようになって何になろーかな、なんて考えてたりします笑 職業って言ってもパッとしないし、やりたいものって言ってもあまりない。でも一つ言えることは、どの職業についても"稼ぎたい"。中途半端な稼ぎではなく数字で表すなら年収1000万を超えるくらい稼ぎたいなと思っています。 そう考えた時に公務員だとめちゃめちゃ稼げるわけではないけど、将来苦しくもならない立場なので私には合わないと思いました。 そして私の性格的に誰かの下で働くのが無理なので経営するのが1番かなとも思っています。とは言うものの簡単にできるものではないのも事実です。 私の父が建設業の経営者をしています。私も建設業の経営者になろうかなと考えています。しかし、とにかく身体的にきついのは知ってます。ずっと近くで見てきてたのできつい職業だなとは思いました。建築士の資格も難しい。でも何よりの強みがAIに取られる事がないと思うのでこれから先必要とされる職業なので、すぐ潰れることはない。 1番手取り早いのは医師、弁護士、税理士、公認会計士などの職業で独立すれば稼げると思いますが、この職業は生半可な努力で取れる資格ではありません。もちろん、建設業もかなり難しいと思います。 私は身体を動かすことが好きで、パソコンに1日向かって仕事は絶対に長く続かないと思います。 将来はどうするべきでしょうか? 皆さんの経験など教えてください!!

続きを読む

122閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >中途半端な稼ぎではなく数字で表すなら年収1000万を超えるくらい稼ぎたい >医師、弁護士、税理士、公認会計士などの職業で独立すれば稼げると思いますが、この職業は生半可な努力で取れる資格ではありません。 収入が多いということは、それだけ高い金を払ってでも依頼したい人が多いということで、イコール希少な要素、多くは特殊技能を持つということになります。なので「稼ぎたいけど大変な資格取るのはちょっと……」というのは矛盾に近くてだいぶ厳しいです。 ネイルアーティストみたいな美容系は、資格自体はゆるいけど技能習得は大変で、常に流行を追いかける必要があり、接客スキルも必要ですが、稼いでる人もいますね。友人に店出した人がいるけど大変なもののそれなりに稼げてるっぽい。 一応もう1つ高級職の傾向があって、命をかける仕事です。そっちでも良いなら遠洋の船乗り系とか危険な工事現場とかは高いですね。マグロ漁とか。その代わりうっかり海に落ちたら死ぬし、病院がないから急な大病になったら助からない。解体作業とかも比較的高め。 あとは風俗系も人手不足なので高いです。性風俗とかキャバクラとか。これは一時期やってたことがありますが、実際に客と接するキャストの報酬が非常に高いのはもちろん(ただし男性キャストは女性より安め)、管理側のマネージャー社員も1000万超えは珍しくありません。いわゆるボーイのバイトでも時給2000円とか探せば割とあります。普通のコンビニが1000円ちょいなので倍ですね。そこから社員登用になることも多い。 キャストはやっぱり仕事柄変な人が多いし、精神を病む人もいる。マネージャーだとそういうキャスト多数の話し相手をして出勤管理しないといけず、これはこれで精神的に疲れる(人が多い)のと、大体どこもブラック企業で欠勤したらマイナスウン万円みたいな違法な罰金制があったりしますね。流石にバイトはそうじゃないけど社員は休めないと思ったほうが良い。他は知らんけど新宿の某店+そこで知り合った他社経験ありの友人達は皆そうだった。毎日出勤して、座る暇もなく立ち仕事。キャバ系だと客の盛り上げ役とか酒飲み相手やることもあって胃腸が荒れるし、風俗系だと他人の性行為の後始末だったりも必要で汚れ仕事になります。 バイトから社員は多いし、そして店長にとなる人もいますけど、店長になってもその上に社長がいて、社長になって風俗店を自分で統括する立場になるのは容易でない。人の下に付きたくないというのは難しそう。 他の職でも、肉体労働系だといきなりトップになって高収入の可能性があるのは無いと思います。十年二十年と人の下で働いてから、能力と運があればやっと、ってのが普通じゃないですかね。IT系なら良いサービスさえ作ればいきなり起業して1000万も十分可能性はあるけど(まだ現実的ってだけであって誰でも出来るわけではない)、ほぼ常時デスクワーク。 女性の風俗系キャストだとかなり無理が効いて、当日の気分で欠勤連絡してもよくあることなので、それだとあんまり人の下って印象はないかも? ただ客は盛り上げないといけないので下手に出ますけど。接客業ですからね。 >何よりの強みがAIに取られる事がないと思うので 1000万稼げるならどこの職もAI関係ないですよ。絵描きとかプログラマとかもそう。現状のAIは、この方向性で発展して行っても人間の便利な道具でしかなく、末端の作業員の失職には繋がりますが、もとから稼いでるトップ層の人にとっては優秀な部下が増えた程度のもので、影響しないか、生産性が上がって一時的に稼ぎやすくなることが予想されます。しばらくすれば皆使いだしてまた元通りかもしれませんし、10年後には全然別方向に進化して予測が外れるなんてことも否定はできませんが。 >将来はどうするべきでしょうか? 知ってる職についての情報提供は出来ますが、どれを選ぶかはあなた次第なので何とも。IT系か風俗系なら追加質問来てもある程度答えられます。

  • 美容師で開業とかかなぁ、、 税理法人に勤めてますが、美容室を5店舗持っており年商1.5億円、役員報酬1,000万円という社長がいます。今年はさらに売上は伸びる予測です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる