教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

二級建築士学科試験、法規の問題について質問です。 H30 設問4の中の5番目の問題で、

二級建築士学科試験、法規の問題について質問です。 H30 設問4の中の5番目の問題で、「木造2階建て、延べ面積100m2の一戸建て住宅の計画に関する次の記述のうち、建築基準法に適合しないものはどれか。ただし、国土交通大臣が定めた構造方法及び国土交通大臣の認定は考慮しないものとする。 5 .居室に設ける開口部で、川に面するものについて、採光に有効な部分の面積を算定する場合、当該川の反対側の境界線を隣地境界線とした。」 この答えは×で、施行令20条2項一号の条文から答えを導くのですが、ここの条文は第一種低層~田園住居地域の住居系用途地域を指定してあります。設問は用途地域の指定はありません。なぜこの設問はこの条文に該当するのでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

96閲覧

回答(2件)

  • 採光計算の算定にかかる部分において、 用途地域により、川幅の半分を境界線とするか、そういった基準がないか、のどちらかのなので、 場所がどこだろうと×という事になると思います。

  • >用途地域の指定はありません。 採光補正係数の算定式は系統別の用途地域によって異なりますから設問の内容の時点で最初から用途地域は指定されていると解釈するべきでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる