教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官候補生と一般曹候補生の違いって何ですか? 自衛官候補生→契約期間の定めあり 一般曹候補生→56歳定年(ただし、…

自衛官候補生と一般曹候補生の違いって何ですか? 自衛官候補生→契約期間の定めあり 一般曹候補生→56歳定年(ただし、昇進しなかったら辞めてもらう) 自衛隊って公務員なのに安定してないですね?パワハラひどいと聞きますが パワハラひどい以前に待遇悪過ぎますね。 金は中小企業やその辺の公務員よりは良いみたいですが

続きを読む

827閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般曹候補生は3曹になるまの期間が多少早いです。 自衛官候補生は任期制ですが自分で辞めない限り任期は自動で継続されます。 任期満了金を受け取っても続けられますので正直任期制とかあまり関係ありません。 何年かに一度大金が入ります。 曹候補生と同じく昇任試験に合格すれば3曹になります。 パワハラは確かに多いかもしれませんが、1番のパワハラは任務だと思います。 どんなイビリよりも辛いです。 でも誰かがやらないと終わらない。 待遇は昔よりは多少良くなってるらしいですが社会人経験してる者からすれば衣食住が無料なのがかなりデカいらしいです。

  • 自衛官候補生2年毎の更新その時任務満了退職金有り、昇任試験合格したら定年まで。 一般曹候補生、基本定年まで(退職金は任満退職金もらって無い分高い)ただし、3曹選抜試験合格しなかった、退職金無くて退職(後輩に2人いました) パワハラは、その部隊の上層部よる。 待遇が悪いとは、具体的に何処が?なんでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる