教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

世間の常識であればすみません。

世間の常識であればすみません。昨日退社時、本日遅刻の旨をホワイトボードへ記入し損ねたのですが電車の中でしたので先輩へショートメールを送り、もし在社中であればボードに書いておいてくれないかとお願いをしました。 生憎依頼者は退社しており、本日朝来たときに書いておくと言っていただけたのですが、 今朝出勤した時に別の上司から昨日気付いた段階で電車を降りてでも会社に電話しておけばいい話だと怒られました。 しかも普通にデスクで声量も抑えず言われたので屈辱や苛立ちを感じました。 ショートメールにした背景には、時間外になっていたことと、電車に乗っていたこと。あとはその方にお願いしやすいと感じてしまったことです。 甘えだとは分かっており、本日お礼も言うつもりでいました。 個人的には後輩にこれをされても、冗談めかして何か詫び入れてよねとか言って、仮にお礼がなかった場合は指導する程度に留めるのですが。 考えが甘いのですか?

補足

ご回答ありがとうございます。 補足になりますが、昨日のうちに上長へは遅刻を申請済みでした。 ただ直行や遅刻の場合は帰社時刻をボードに書いておくルールですので、それを忘れてしまったために今回のようになりました。

続きを読む

92閲覧

回答(3件)

  • 電車を降りて会社に電話するべきでしたね。 予め上司に申請してあったのは 良かったと思います。 ただそれは勤怠上無断遅刻にならずに済んだ というだけです。 先輩が遅刻や急な休みになったらどうなるのか。 上司が休みや業務都合で 朝から職場にいなかったらどうなるのか。 もしそうなった場合、 職場ではあなたが遅刻してくることを 誰も知らないという状況になります。 そうなるとあなたの身に連絡できない状況 つまり緊急入院や通勤中の事故などの 命にかかわることが起きていないか心配します。 その混乱は誰の責任になるのでしょうか。 今回の問題は、 引き受けてしまった先輩にも問題があるものの、 1番は、すぐにホワイトボードに記入できない状況の他人に、ホワイトボードに記入する責任を押し付けたというところでしょう。 電車に乗っていたからという理由は お願いする側としては通用しません。 不遜を疑われます。 せめて電車を降りて 会社に電話するべきだったと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 職場で異なるのだからわからないことも多いが、普通はミスがあるなら先輩より長に報告と相談をするのが社会人としては当然だと思います。 考えが甘いというか、なんのためにホワイトボードに書くのかと言えば、当日の全員の予定を把握するためでしょ。つまり朝に全員が予定を記載してることを前提として成り立っている。そこでルールを守らず当日書く人がいたらホワイトボードの意味がなくなるのだから怒られるのは当然では?上長が確認後に先輩がホワイトボードを書き直したら意味ないですよね。 あなたの状況なら先輩とともに上長にも連絡をするのが適切だと思います。甘いかと言われたら甘いと思いますよ、書いてる内容なら

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 組織体制や職場の事情がそれぞれなので何とも言えませんが 自分なら 上司に「遅れる事とその理由」を「メールで」入れておく (先輩にもccで) です。 「ホワイトボードに書いておいて」 という依頼はその先輩が風邪などで休んだら どうにもなりませんし

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる