教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学生のバイトについてです。大学生は時給が良いバイトを選びがちですが、所得税等の関係でもらえる額に限度がある以上どこで働…

大学生のバイトについてです。大学生は時給が良いバイトを選びがちですが、所得税等の関係でもらえる額に限度がある以上どこで働くかは関係がないように思えます。よく塾や家庭教師のバイトはおすすめと聞きますが、それは短い時間で稼げるからおすすめということですか?

69閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 130万円の年収を超えると扶養から外れてしまい国民年金(月額1万6520円)と国民健康保険(自治体・収入によって異なる)の保険料など、稼ぎ過ぎると不都合があるのは主婦だけでなく学生も同じ話かもしれません。 家庭教師がおすすめの理由の一つに、確かに短い拘束時間の割に時給が良いことが 挙げられます。時間の融通もご家庭との交渉次第できくのもメリットかもしれません。 ただ、家庭教師を選ぶ人はそもそも、教えることが好きな人も多いと思います。 時給が高いとはいえ、本気で指導をしようとすると時間外の指導の準備や教材研究などもあるため決して楽な仕事ではないからです。しかし、要領がつかめてくると効率良く稼げぎやすくなります。 もし、家庭教師のアルバイトをお探しなら以下のような複数の家庭教師センターに登録できるサイトなどを使うと効率良く探せるので、おすすめです。 ●キャンパスライフ https://camlife.info/?introid=chie

    続きを読む
  • 時給が良いバイトを選ぶとは限らない。 確かに高時給だと短時間で効率よく稼げるけど、その時給を生み出すために、労働の質量を求められます。つまりキツい。 あと、偏差値が高い有名大学の学生が面接に来たときに「何で塾や家庭教師など、高時給の仕事をしないの?」と聞いたことがあるけど「塾はサービス残業ばかりでトータルすると高時給ではない。家庭教師はたくさん入れないから、高時給でも月間では稼げない」とのこと。なるほどと思いました。 その子は実は同年代の出合いが目的で、異性同性関わらずワイワイ楽しく働きたかったようで、そういう子にとって時給の金額は関係ないようです。採用したら長期間働いてくれました。

    続きを読む
  • 時間の割に時給がいいから人気ではありますが、学力が必要にもなりますね。 一番おすすめできるというか経験しておいた方がいいのは接客業だと思いますけどね。

  • そゆことですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる